※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チッチ
家族・旦那

妊娠中から産後にかけて、思いやりのない夫がつくづく嫌になりました。…

妊娠中から産後にかけて、思いやりのない夫がつくづく嫌になりました。
離婚も視野に入れていることを私から夫に話したのが今年の春。
そこから大小問わずの衝突はありましたが、基本的に家事も育児も私の担当なのは変わりません(時短で仕事にも復帰しています)。
夫はほぼ仕事のみ、平日は仕事に行くギリギリまで、休みの日は10時過ぎまで寝ています。
夫は子供がかわいい、私のことも大切だとは口では言いますが、夫婦の会話はほぼありません。

この先たとえ夫が改心したとしても、私の気持ちは戻らないと思うと話したのが先週。
すると、夫が実は仕事で精神的に追い込まれ、鬱になりかけていると言い出しました。近々メンタルクリニックにもかかるつもりだと。

確かに仕事は忙しいですし、管理職のためプレッシャーをかけられていることは聞いていました。
ですが、私はかつて彼を労った際、「俺の仕事の何が分かる」とはねつけられた苦い記憶があります。産後間もない頃のことです。
頻回授乳で睡眠もろくに取れずボロボロの私を放って、「疲れているから」と一人で寝ていた彼が仕事で鬱になろうと、正直知ったところではありません。
私自身も一人で家事・育児・仕事を担って限界です。
せめて彼の面倒を見る手間と、精神的苦痛から解放されたいです。

パートナーが鬱でも、離婚調停はできるのでしょうか?
助け合いの義務的なものが発生して、無理ということはあり得ますか?ご存知の方、お知恵をお貸しください。

コメント

けー

ないんじゃないですかね?
離婚調停は可能ではないでしょうか。
助けてくれないから離婚したいのに、今更助け合いの義務とかないんじゃないですか?

  • チッチ

    チッチ

    お返事ありがとうございます😭
    助けてくれないから離婚したいのに、本当にその通りです…
    何か疲れてしまって、思考がちょっとずれたところに行ってしまってるみたいです。
    ハッとして、ホッとしました。

    • 12月31日