※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の息子が体重増加しすぎて、病院で太りすぎと指摘されました。お腹いっぱいにならないと泣き止まないけど、どうすればいいか悩んでいます。主にミルクを与えています。

一ヶ月の息子がいます。生まれた時3600gだったんだけど、一ヶ月検診で測定してみたら6100gになっていって、病院の先生に太りすぎだと言われました(´・ω・`)先生にあんまり太らないようにと言われました。でも赤ちゃんはお腹いっぱいにならないと泣き止みません。どうすればいいのでしょうか。
私の場合、ほぼ完全ミルクに近いです。

コメント

子ヤギ

私も同じく1ヶ月の男の子を育てています!
そして、同じくミルクで育ててるせいか1ヶ月検診で、太り過ぎと言われました…😅
うちも3時間持たない時もあって、2時間半でグズリ出して、いつも30分我慢させるのが辛いです…😭
ミルクが足りてないのかなぁと思うのですが、増やすと体重も気になるし…💦
今、どのくらいの量を飲んでいますか?
うちは100飲んでます!

  • うさぎ

    うさぎ

    1日200飲んでます。それぐらい飲まないとすぐ泣いちゃって(´・ω・`)

    • 10月22日
  • 子ヤギ

    子ヤギ

    ありがとうございます!
    200⁉️うちも増やしてみようと思います!
    3時間置きに飲んでますか?

    • 10月22日
  • うさぎ

    うさぎ

    寝ている時は4時間はもつんですが、起きてたり手足をばたつかせて遊んでいるときは3時間か2時間半しか持ちません。

    • 10月22日
  • 子ヤギ

    子ヤギ

    ありがとうございます😊
    昼間は持たないですよね…。

    • 10月22日
けゆ

私の場合3700で産まれて、一ヶ月検診の時には5100でした。
凄い飲んでるとは言われましたが私は完母なので、特に言われる事はなかったですが、やはり完全ミルクの場合はダメみたいですね。

私は泣き止まない時はボバラップと言う抱っこ紐を使ってます。
初めは装着が難しいのですが慣れると簡単です。YouTubeとかにも装着の仕方とかのってます。
この抱っこ紐を使うと必ずすぐ寝ます。
ギャン泣きしてても泣き止みます。
ほんとオススメですよ。

まゆみほりかわ

赤ちゃんの時に、肥満太りすぎて痩せさせなきゃはないと思うので、どうしても気になるようでしたら、飲みにくい乳首や哺乳瓶に変えてみては?
何もお使いですか?