![もにもに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳を搾乳して哺乳瓶で与える方法について、後々困ることはありますか?
毎回、搾乳して母乳を与えても大丈夫でしょうか?
生後9日目の赤ちゃんがいます。おっぱいの出が良くて、搾乳するとぴゅーっと飛ぶように母乳が出ます。
赤ちゃんに直接母乳を与えると、母乳を飲みにくそうにするようになってきました。
2〜3時間ごとに搾乳すると両胸で70〜100ml出ている状態です。
母乳を直接与えずに、搾乳したものを哺乳瓶で与えるほうが飲みやすいようで、私自身も飲んだ量がわかるので良いなーと思っているのですが、この与え方で後々困ったりすることがあるかお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
- もにもに(3歳1ヶ月)
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
直母の方が母乳量増えますよー😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子が産後すぐから1ヶ月近くNICUに入院していましたので、退院までほぼ搾乳してました!
搾乳でも続けていけば両胸で250~300くらいまで出るようになるのですが、それ以上は増えませんでした。
むしろ少しずつ搾乳できる量が減っていった記憶があります。
上の方も言われているように、母乳の量を維持できるのは完母かなぁと思います。
あと搾乳続けてると手や指が痛かったです😂
腱鞘炎になりかけました😂
出やすいようなので、直母の前に少し絞ってから咥えさせてみてはどうでしょう?
コメント