※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

先日旦那と喧嘩しました。義理の両親に子どもを預ける予定でした。発端…

先日旦那と喧嘩しました。
義理の両親に子どもを預ける予定でした。発端は旦那から「○日か○日どっちに預ける?」といきなり聞かれました。旦那からの提案だと思い全て任せてました。(義理の実家はめちゃ近くてよく子どもと旦那が遊びに行きます。)
預ける日の数日前にどのくらいの時間預けるの?と聞きましたがわからないとの事。旦那の用事はいつもギリギリじゃないと決まらないのでこちらから聞くのもやめてました。
子どもを預ける当日の朝、1日預かってもらう事を聞きました。1日預けるのは言ったと言いますが私は聞いていません。その預けるは主人がそのように向こうの両親に聞いた内容であり、向こうから了解はまだありませんでした。(それでもこの内容は朝初めて聞きました。)
それで喧嘩になり、イライラが重なり家を出ました。この件はとりあえず終わりにしました。
そして翌々日、今度は当日夜に友達との飲み会が決まったと言われました。前日夜に決まったみたいでそれは仕方ないと思いました。しかし今度は大晦日義理の実家から来るか聞かれてた事実がわかりました。毎年集まりはしていましたがコロナで中止になってました。今年はまだ少ないので集まるみたいなのですが、私が聞いたがさっき…。この件についても前々からどうなるか聞いてました。

最近私のイライラがひどくて(PMS?か排卵時期)、そのまま家にいるとなにいうかわからないのでまた家を出ました。
なんで私ばかりこんな事になんないといけないのか悔しいです。
私は予定は決まったら早めに知りたいタイプです。それで自分がどう動けばよいか事前に考えられるからです。元々心配性なのかちょっと発達障害もあるんじゃないかと思うくらいです。(先の予定がわからないと不安なタイプです。)
主人は真逆で当日でもすぐでもなんでもタイプです。
今後うまくいくためにはどうしたら良いですか?

コメント

ラブリーにゃん

普通にホウレンソウ大事だと思います💦
子どもがいるならなおのこと。
こっちも色々準備とかあるから日にちがわかった時点でちゃんと言って欲しいと言っていいと思います😊
飲み会とかは仕方ない事だとしても家族で出かける場合、直前だと大変ですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    飲み会も地元のメンバーはいつも突然決まる感じなので仕方ないと考えられるようになりました。
    家族で出かけるのは本当に決めておきたいタイプなのですが、私が体調悪くなるときがあるので決めたくないみたいです。私は予定決めといてだめなら中止にすればいいのにと感じるのですが、旦那はそう考えられないみたいです…。

    • 12月30日
  • ラブリーにゃん

    ラブリーにゃん

    体調が悪くなっても違う日にするとか臨機応変にすればいいだけの話しですよね💦
    色々用意したり時間考えたりするのはニコンさんなのでちゃんと前もって言ってもらえてないなら行かない💦ぐらい言ってもいいかもです💦

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は予定決めて中止になるのが嫌みたいです。その心理ってなんですかね?理解できればいいのですが…。当日決まるのは本当苦痛で…。前日決めてれば何時に起きてとかスムーズに動けますよね?
    それ言ったらじゃあ早めに起きればいいじゃん?とかいうくせに全く起きないし…。もうイライラが過ぎます。
    年末義理の実家はやめたいです。なんか精神的イライラがおさまらないです。義理の実家で集まると主人はぐーたら、私は動こうとしてもお義母さんやお姉さん達からいいよ~と言われ、主人もなんもフォローなし…。このイライラ精神では行くのも危ないです…。義理の実家でぶちぎれそう…。

    • 12月30日
  • ラブリーにゃん

    ラブリーにゃん

    旦那さん頑固と言うか何なんでしょうね💦
    思い通りにいかないとイライラするタイプですか❓
    そりゃ一人で行動するわけじゃないから予定通りにいかないこともありますよ💦
    うちも今日来るよね❓って義母から言われましたが嫌いなので行きません😂
    無理しなくていいですよ💦
    旦那さんだけ行ったらいいです😊

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前日にお出かけ内容決めて、起きる時間決めてだとスムーズに行きます。それでもやらない。なんか私の体調が理由なのも嫌です。プレッシャーというか…。きめないで寝るほうが具合悪いです…。
    義理の実家めっちゃ近くていつでも会えます。正直主人と子どもだけ行けばいいなと思います。姑、小姑2人はきつい…。主人は明るい嫁さんが欲しかっただろうなと思います。離婚されるかもと思うと不安だし、もう色々考えてしまいます。外寒い⛄

    • 12月30日
deleted user

もう少し自分で義実家と連絡取り合ってみて、お子さんの関係だけは自分で確認とって把握してみるのはどうでしょうか??
私もは義実家とあんまり関わりたくなくて、何かある時は絶対旦那にまかせちゃってるんですが、子供のことに関しては自分も割り込んで話詰めたりしてます😅
でも予定がしっかりあって、その通りに行くのが一番メンタル的に楽ですよね!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね…。だと私から預けてとは一切ならなくなりますが…。
    予定が決まってたほうが私はメンタル的に本当に楽です。お昼ご飯は作れるなとかわかるので…。外食もお金かかるけど、予定によっては外食ありかな?とか検討つけられるので…。主人は真逆です。

    • 12月30日
ココア

義実家に預かって貰うのはニコンさんの息抜きの為でもあるんですか?それともただ義父母が預かりたいだけ?
それによって変わると思いますが、
息抜きの為にも預かって貰う感じなら、旦那さんに、任せずニコンさんが連絡取り合った方が話しが早そうな気がします、
向こうが預からせてっ、て感じなら、何日か前には預かりたい日を教えて欲しいと義父母側に伝えてはどうでしょう?
多分旦那さんだけじゃなく義家族全体が、あまり予定立てず動くのが、好きってタイプっぽいですね、
自分は急に予定入るのが嫌いなので、急に言われても行けるかどうか分からないと伝えておき、嫌ならはっきり断ってしまってはどうでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回は主人が勝手にやっていたので目的がわかりません。しかし以前から息子と遊びたいと向こうはいっていて、幼稚園休みに入ったしという感じだったのかな?と思います。私は預かってもらう予定はなかったです。
    主人が予定きめないタイプなので合いません。どうしたらよいですか?

    • 12月30日
  • ココア

    ココア

    ご主人単独の事は勝手にどうぞ、
    その代わり息子さんとニコンさんが関わる事に関しては前日までに決めてくれないなら、気分によって行かないよ、って宣言しといたら良いと思います。
    行く気分の時は、ご主人に合わせば良いと思いますが、全てをご主人のペースで動く事はないと思います。

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言えたら理想ですね…。たぶん向こうはあっそ、で終わるんですよね😣

    • 12月30日
ココア

あっそ、で終わっちゃ駄目ですか?(それでも喧嘩になるなら、問題ですが)
そのタイプの人ってすぐ変わって貰うのは難しいと思います、
お互いの落としどころを見つけて、うまく付き合って行くのがストレス少ないかなって思いますよ。

  • ココア

    ココア

    すいません、返信場所間違えました。

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    あっそ、で終わっていいんですね。たぶん向こうは予定を立てなくなります。でもそれでいいんですかね、こちらで立てれば。
    人の気持ちが私自身よくわからなくて…。

    • 12月30日
  • ココア

    ココア

    喧嘩してぶつかってでも、旦那さんに予定ちゃんと立てて貰える様になるのが理想かもですが、それって大変だと思うんですよね😅
    だからって、旦那さんに合わせてばかりだと、相手はそれで良いんだ、って思って変わりませんし、ニコンさんにとってもストレスだと思います。
    行ける時は行くって方針に、しとけば、旦那さん的に、どうしても一緒に行きたい事に関しては事前に予定たててくれる様になるかもですし、
    嫌な事は断れるって、事でストレス少なくなるんじゃないかって思いました、
    まぁ実際の旦那さんを知ってるのはニコンさんなので、それじゃ解決にならないと思う場合もあります、的はずれな回答だった場合はご容赦ください。

    • 12月30日