
コメント

華ちさ
園によっては有利になるところもある。っては聞いたことあります。。

ジャンジャン🐻
認可は結局役所判断なので、うちのほうでは無意味です^_^
-
うさぎさん
市役所で説明受けた時、何も言われなかったので大丈夫なのかな〜と思いつつも不安で💦
私の友人は必死に見学行ってるので焦ってます^^;- 10月22日

れい
認可保育園の場合は役所が入園の可否を決めているから見学の有無は関係ないですが認証や無認可は各保育園での決定なのであるかもしれません
-
うさぎさん
そうなんですね💡
安心しました、ありがとうございます^ ^- 10月22日

なおいち
私は関係ないって聞きましたよ❗
保育園の先生に。ですけど…
あとは地域にもよるので絶対とは言えませんが…😅
一番は家庭の状況(両親の仕事有無、祖父母の有無と仕事してるしてない、同居別居)だと思いますよ❗
うちも最初は必死に見学、情報収集したんですが…
敷地内同居+祖父が63才で無職と言うことで…
とても希望の保育園に入れませんでした。と、言うか希望どころか他の保育園も無理で…
とりあえず来年無認可から認可になるって保育園に入れました。最初は不安でしたがその保育園に入れて良かったと思ってます。
絶対じゃないのでわかりませんが、病気が怖いなら無理しなくていいと思いますが…
-
うさぎさん
見学で有利になるなら誰だって行きますよねー💦
そうですね。家庭状況はもうバッチリなので入園できると信じてます😰
見学はやめておきます💦- 10月22日

ひなっこ
有利になるかはわかりませんが、
私のところでは保育園の手続きには必ず見学をして証明の記載を貰わなければいけないですよー!
-
うさぎさん
そんなことあるんですね!!😳
確認しましたが私の市のものにはありませんでした!
少し不安なので月曜に市役所に相談してみます💦- 10月22日

ママリ
保育士してました(*^^*)
保育園の入園児は各地域の役所の方が決めるので、見学したから有利とかないと思います!
その年の入園児が誰かも、保護者の方に発表になる時に知るという感じでした。
お住いの地域によって保育園に見学必須など何か違いがあるかもしれませんが、役所でそういったことを言われてなかったら関係ないかと思います(*^^*)
ただやっぱり園によってまったく雰囲気は違うので…見学されてたほうが安心は出来るかな、とは思いますが、お子様の体調もあるので無理にしなくても大丈夫かとは思います(>_<)
-
うさぎさん
保育士さんからのアドバイス、すごく安心できます✨
役所では何も言われてないので大丈夫ですね୧( "̮ )୨✧︎
行きたい気持ちはあるのですが、まだ月齢が低いので病気を貰うと大変で躊躇ってしまいます💧
ありがとうございます!- 10月22日
うさぎさん
そうなんですね>_<
やはり行くべきですよね😔
あー、憂鬱です💦
華ちさ
この時期色々ウィルス流行ってますしね😨