
赤ちゃんが母乳をあまり飲まなくなり、体重が減少。母乳とミルクのバランスに悩み、卒乳や完ミを考えている。母乳を続けるか悩んでいる状況です。
現在生後5か月、混合で育てています。
生後3か月頃までは母乳が多めの混合だったのですが、遊び飲みが始まってからは、徐々に母乳を飲まなくなってきてしまい…
4か月の頃はミルクの飲みも悪く、5か月になった時に体重を測ったら、1か月で10g体重が減ってしまっていました😱
今は母乳をあげてからミルクを足しているものの、
母乳はすぐに口を離してしまい、毎回、ミルク120-160程足しています。
旦那や母からは、もう飲まなくなっているのなら卒乳しても良いんじゃないか、と言われていて、自分でもそれで良いと分かってはいながら、どうしても、もう少し母乳をあげたい気持ちがあります…。
ただ、毎回、母乳をあげてもすぐに嫌がってしまうのが段々ストレスになってきてしまっていて💦
朝は割と飲むことも多いので、朝だけ母乳をあげて(ミルクも少し足す)、あとはミルク、とか意味があるんでしょうか😂
諦めずに母乳もあげ続けていれば、また飲んでくれるようになるのでしょうか…
もう思い切って完ミにしてしまった方がいいのか、と毎日葛藤しております😭😭
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント

ママリ
私も混合です!
上の子の時は母乳があんまり出なかったので、ほぼミルクでした!
ミルク規定量あげて、3時間以内に泣いた時や寝かしつけの時におっぱいをあげてました。
結局10ヶ月の時に完ミにして、1歳になったのを機にミルクもやめましたよ😊
気持ち程度の母乳ですが、0では無いのでわたしはあげてて良かったと思います!
今回もあまり母乳が出ないので、同じ感じでやってます。
私の場合はミルク飲まなくなると困るので、ミルク先にあげちゃってます!

①②③
離乳食は始められてますか👀??
-
はじめてのママリ🔰
離乳食はまだで、年明けたら始めようと思っています!
- 12月30日
-
①②③
離乳食が進んでいけば母乳、ミルク飲まなくても安心できますが心配になりますよね😭
朝だけ母乳も全然アリだと思いますし完ミにするのもいいと思います😊
自分にとって気持ちや、体の面で負担の少ない選択をするべきやと思います🥲- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、離乳食始まって、心配も軽減されていくといいです…😭
朝だけ母乳をあげるのをもう少し続けてみて、完ミに移行していこうと思います!!- 12月31日

(*'ω'*)
上の子そんな感じに近かったです💦
歯も生えて来た時には噛まれたりして痛いかったです
私も母乳まだあげたいな〜でも遊び飲みするし噛んだりするしミルクにしよっかな〜でも…のループで💦
でもこれをプラスに考えれば
断乳で大変なおもいしないし
この子が自分からおっぱい卒業しようとしてるって事だし
ミルク飲めば体重も増えるから心配事も無くなるし
自分自身もストレス無くなるからと!
思い切って完ミにしたら気持ちが楽なりました☺️
もっと早くからすれば良かった〜って思いましたよ笑
-
はじめてのママリ🔰
歯が生えると噛まれて痛いって、聞いたことあります!😂
ほんと、母乳まだあげたいけど思い切ってミルクにしちゃうか…って毎日、そのループで悩んでます😭😭
でも確かに、色々プラスに考えたら、完ミにしちゃっていいかなって思います。
悩みすぎても落ち込んでしまうので、前向きに、もうダメならミルクで!って思って頑張ります!😂✨- 12月30日

Mai 🕊
母乳の出はいいですか?母乳の出が悪いと飲まなかったりしますよね …
搾乳器を買って搾乳して哺乳瓶で飲ませるのはどうですかね ?? 🤔
-
はじめてのママリ🔰
絞るとピューっと出てくるので、母乳の出は悪くないとは思っているのですが…
今度試しに搾乳して哺乳瓶であげてみます!!- 12月31日

ゆなママ
私の娘は、生まれた時から直母が苦手で、搾乳機で搾乳して哺乳瓶で飲ませていました。
毎回授乳の際に、直母の練習をしてから、搾乳したものを与えてましたが、母乳が止まったので3ヶ月で完ミです!
2ヶ月くらいから出が悪くなっていて、それでも泣き叫びながら練習させられる娘を見るのも辛いし、母乳が止まりかけて焦る自分も嫌でした。
母乳を与えたかった私にとっては、少し辛かったですが、思い切ってミルクにしてよかったです。
自分では、完ミルクにするのも躊躇しましたが、旦那がもう辞めていいよ。ミルク買おうと言ってくれて肩の荷が軽くなりました。
誰かが言ってくれると、決断できることもありますよね。
搾乳による腱鞘炎と、直母を嫌がる姿を見なくて済むので
娘も私もお互いストレスがなくなりました!
はじめてのママリさんも、旦那さんやお母様に背中を押してもらって、思い切ってミルクにするのもひとつの手かと思います!
-
はじめてのママリ🔰
私の娘も、3か月くらいまで直母が苦手で、乳頭保護器使ってました😂
直母の練習で嫌がられるの、見ていて本当に辛いですよね…😭
今も、母乳拒否で同じような状況になってしまい、せっかく飲めるようになってきたのになぁ、もう少し頑張ればまた飲んでくれるかもしれない、と思ってなかなか完ミに踏み切れずにいて😢
でも、ミルクにすることでそんなに気持ちが楽になるなら、深く考えすぎず、もうこの子は自分からおっぱいを卒業しようとしているんだ!と思って完ミにしたいと思います!!- 12月31日

あお
上の双子が生まれた時から母乳もミルクもぜんぜん飲まない子たちでした。
離乳食始めるくらいまでは混合でやってましたが、離乳食後に母乳→ミルクと手間が増えて、6〜7ヶ月で完ミに切り替えました。
元々おっぱいに執着のない子たちだったので、卒乳も困ることなくスムーズにできて結果楽でしたよ(^^)
-
はじめてのママリ🔰
離乳食後に母乳とミルク、確かに手間ですよね😂
自分が思っていたより卒乳が早いのは少し寂しいですが、スムーズにできるのはかなり楽ですよね!!前向きに考えていきたいと思います!!- 12月31日
はじめてのママリ🔰
なるほど!そういうおっぱいのあげ方もあるんですね!✨
うちはお腹すいたって泣かないので、時間見て、4時間おきくらいにあげてる感じです。
やはり少しでも、母乳あげれると良いですよね🥺もはや自分の気持ちの問題になってしまいますが🤣🤣
ママリ
なかなか丁度いい混合って難しいと思います😵ミルク寄りになるか母乳寄りになるかどちらかなのかなぁと💡
気持ちの問題だと思います!😂私も完ミにしても良いくらいなんですが、やはりまだ完全にやめちゃうのは寂しいなって気持ちがあるのと、寝かしつけの時におっぱいがあると楽なので、せめて離乳食始めるまでは母乳あげようと思ってます!
はじめてのママリ🔰
寝かしつけでおっぱいあると楽なのすごく分かります!🥺私も、生後半年くらいまではあげたいなぁと思っています…!娘には、私のワガママ(笑)にもう少し付き合ってもらおうと思います🤣