※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

5歳の子供が好き嫌いが多く、手作りの食事を食べず、市販の金のハンバーグしか食べないため、母親は疲れてしまい、子供に自分で食事を作るように言ってしまっている。困っている様子。

5歳になってもご飯食べず…しまいにはせっかく作ったご飯オエとされる…。もう疲れた。白いご飯しか食べない。朝もパン、半分しか食べない。オエッと出されてもうイライラします。今日は朝、夜とこんな調子で、子供にもうご飯作るの疲れた。そんなにママの作ったご飯美味しくないか。何なら美味しく食べてくれるのかと言ってしまってます。好き嫌いが多くて、ハンバーグも手作り食べません。市販のしかも、金のハンバーグしかバクバク食べません。違うハンバーグは本当に嫌嫌食べてます。最後にはオエッです。日によって私の気分も波があり、まいっかって思える日もあれば、今日はイライラ半端なくて…。なんか泣けてきます。

ママはもうご飯作るの疲れた。自分でご飯作りなさい、もうお話したくないと言ってしまってます。

美味しく食べてくれる子供が羨ましい…。

もうどうしたらいいかわかりません。

まいっかの精神や、どこかでまかなえるのならこのままでいいとか、この5年間悩んできた事なので分かってるのでアドバイスはいりません…今日はなんかだめです…。ただただ共感してくれる方がいればと思い投稿してみました。すみません。

コメント

きき

こんな子いたなーと思ってコメント書きますね。
父の飲食店で務めていましたが、昔から来てくださるお客さんで、小学生の娘さんがいたんですが食に対して興味が全く無くていつも食べるのはガーリックトーストのみ。
麺類はまだ食べるそうで、鍋の締めに入れるラーメンを鍋には入れずに温かくチンしてそれをそのまま食べていました。
私達もいつものガーリックトーストだね!と毎回提供していました。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです、全く興味ないんです。ご飯食べる時間も遅くて朝も夜も一時間はかかります。40分くらいで食べてと言ってもちんたらしてて。ほら、食べて!と言い続けてやっとです。これが5年間ずっとです。疲れます。うちは昨日はバクバク食べてたのが今日はオエッとされたりしてます。気持ち悪くなると言われます。

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

分かりますよ!
何出しても「べー」とか「げー」「おえー」されます。怒って怒ってひとくちだけでも良いから食べてと食べさせても、ひとくち食べて美味しいと言ってくれるから、じゃあ食べて!と言うと「もういらない⋯」です。そのくせお菓子お菓子アイスアイス。
毎日、ふりかけ白米とレトルトのハンバーグやミートボールとお菓子で生きてます。保育園では何でも残さず食べるそうです。
1人っこ時代が長かったので誰かに食べ物を取られることもなく。
歳の近い兄弟いたら、はんぶんこや取り合いになるから競うように食べるのかなとか⋯。

  • ママリ

    ママリ

    共感していただきありがとうございます。育児書とかは、ご飯の時間は楽しく!とか書いてありますが、楽しい時なんて一切ありません。昨日はバクバク食べてたのが、今日は気持ち悪くて食べられない、オエしそうとか言われるともう楽しい気持ちなんてなれません。はーーーー…と深いため息を子供の前でしてしまいます。手作りのはもう諦めてますか?せっかく作ったのに…と思うと作る気力もないですよ。保育園では食べられてるのであればいいですね。うちは、それさえも食べません。

    確かに一人っ子でマイペースな部分はあるのかもしれないです…。

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    手作りは諦めてますね。手作りで食べてくれるメニューは決まっているのでそれ以外の献立の時は最初からレトルトミートボールとか冷凍ハンバーグにしてます😥
    食べないと分かってるメニューは子供のぶんは作りません。作って捨てるのもイライラするし食材も勿体無いので😞

    保育園でも食べないのは大変ですね💦

    • 12月29日
  • ママリ

    ママリ

    やはり、もう手作りは諦めるっていうのがイライラしない方法なんですよね…。限られたものしか食べないってなんでなんだろって分かんなくて。。なんで、すぐオエするんだろうともうよくわからなくて…。

    保育園でも、食べる量は少なくて食べ終わるのはいつも最後です。
    ちなみに、今日は放置してたら一時間半もかかっても食べ終わってません。

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

金のハンバーグ、ばくばく食べるのわかります🥲
うちは外食だと本当にびっくりするくらい大人並みに食べます。
特に焼肉、ラーメン、ファミレスの鉄板ハンバーグなど、家庭で同じ味を出すのは難しいような物ばかりです🥲
家では冷凍うどん、ローストビーフ、焼鮭ごはん(鮭フレークは食べないので鮭焼いてます)
たまに食パン半分
をローテーションしてます。
5歳、うちは幼稚園でもオエッとやったり泣いたりしてるみたいです😓
半分はほんとに嫌いで食べれないのだと思いますが、半分はただのワガママ、好みの味じゃないから食べないってのもあるよなーって思ってます😅
だからと言ってじゃあなにをどうしたら改善できるのか分からなすぎて、、私もここまで何度も諦めたりぶちギレたりの繰り返しです🥲

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですそうなんです!!外食はお口に合えばガッツリ食べてくれます!本当に家庭では無理なものばかり!やはり、食べる物のローテーションしかないですよね。親心としては色々な味付けを楽しんでもらいたい気持
    ちもありますが、諦めるのが一番いいのかもですね💦本当に、自分に余裕があれば、食べなくてもまーそういう時あるよねと思えるのですが…ブチギレる時も未だにありで、なかなか難しいです。改善のしようがない…

    • 12月29日