2歳4ヶ月の息子が吐いた後、元気で食欲もあるが、吐く感じが怖い。病院に行くほどひどくないが、食事は大丈夫か不安。ウイルスや誤嚥の症状はどうか知りたい。
2歳4ヶ月の息子が
30分前になにか詰まったかのように吐きました。
量は朝のご飯まで出るくらいで大量です。
その後は元気に走り回っていました。
そしてまた先程
なにか詰まったかのように
吐こうとしてました。
ですが1回全部でたからか、吐くものがなく
唾液程度でした。
吐き終わったあとはなにか詰まってる感じは
様子ではしてないですし
元気です。
吐いたばかりなのでご飯前でしたが
まだご飯食べさせていません。
本人は食べれると言っていますが
あげても大丈夫でしょうか?
また、何かウイルスにかかったとか
何か誤嚥したなどあったら
どんな症状でしょうか?
吐く時がなにか詰まってるみたいで
息しにくそうで怖いです。
ですが病院いくほど
ぐったりもしていませんし
熱もありませんし、普段通りです。
- うーま(6歳, 7歳)
ペッパー
最後の食事が何時間前かにもよりますが、健康なときなら朝やお昼のごはんはとっくに消化されているはずなので、何かしら具合が悪いのかなと思いました!
まずは胃腸炎を疑って水分やゼリーなどをほんの少しだけあげてしばらく様子を見て吐かなければ少しずつ消化の良い食事をあげてみると良いと思います😊
シロ
胃腸炎かもです😫
食べたらまた、吐くかもしれないですね😣
食べるにしても消化に良い物が良いかなと思います💦
うーま
今また嘔吐しました。
ご飯も食べなかったです。。
お茶ものみましたが吐きました。
病院は明日のほうがいいでしょうか?
ペッパー
吐き気がすぐおさまる子もいますが、何度も吐いてかわいそうな場合もあるので私なら吐き気止めを持っていなければ夜間やっている病院に行きます。
心配でなかなか気が回らないかもしれませんが、家庭内感染もきついので消毒や上の子を隔離するなどできる範囲で気を付けてみてください!
シロ
うちも最近上の子が胃腸炎で嘔吐してました💧
飲み物飲んだだけでも嘔吐するなら無理に飲ませなくても大丈夫らしいです😫
少し口に含ませるくらいにしてた方が良いと思います。
ぐったりしてたり、腹痛があるなど元気がないなら病院にすぐ連れていった方が良いです👌
嘔吐以外元気があるようでしたら、明日の朝にでも病院に連れて言ってた方が安心かと思います😌
コメント