
赤ちゃんが3時間ごとに授乳せず、母乳が出にくい場合、5分ずつ吸わせてからミルクをあげるのは問題ないですか?また、お腹がすいてしまうときに2時間ごとにミルクをあげるのは良くないでしょうか?
3時間ごとの授乳について🙌
たまに3時間ごとでも爆睡していて全然乳を吸ってくれないときがあるのですが、そういうときはどうしたらいいのでしょうか?😣ちなみに母乳はほぼ出ないに等しいのです。5分ずつ吸わせたあとにミルクをあげています。今日で生後11日目です👶あとたまに3時間を経つまえにお腹がすいてしまうときがあるみたいで乳吸わせても出ないのでミルクを2時間くらいであげたりしてるのですが、あまり良くないのでしょうか…??
初めてでよくわからず悩んでいます😞😞😞
- ままり(3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
全然問題ないとおもいますよ♡
私も、一人目の時は三時間守らないと!というかんじで、気にしてましたが、二人目の時に、結局赤ちゃんが欲しがるタイミングであげて大丈夫だよ!と助産師さんから言われ、寝てればそのまま寝かしたり、泣いて泣いてオムツ変えても抱っこしてもダメならミルクあげてました♡
自分の心にも余裕が出ました♡
あまりにも時間が経ってもミルク飲まずに寝てたりしたら、無理やり起こして飲ませたり、逆に感覚が短すぎたら少し遊んであげて時間をあげたり、、、、はしてましたが、
あまり、三時間ルールを気にしすぎなくてもいいと思います♡
ママと赤ちゃんに個人差があることだと思うので、りー⭐︎さん親子のマイルールでいいと思います♡
育児楽しんで頑張ってください💕
ままり
コメントありがとうございます!
早めにあげたり、3時間以上あけたりしても問題ないのですね✨
産院で3時間ごとに授乳時間があったので3時間ごとを守らないとと思ってやっていたのですが、熟睡してるときに起こすのも可哀想だし、起こしても出ない母乳は吸ってくれないしで悪循環かなと思って悩んでいました😭
ちなみに母乳やミルクをあげる前におしっこや💩をしていたら先に変えたほうがいいのでしょうか?
ミルク飲み終わったあとに割と💩することが多いです💦産院では母乳をどれくらい飲んだか計測するため飲む前に取り替えて、母乳後、計測して足りない分ミルク飲んでゲップさせたあとにオムツの確認がありました💦💦
はじめてのママリ🔰
ママのやりやすい授乳スタイルと赤ちゃんの欲しがるタイミングで飲んでくれるのが良さそうですね♡
いま、まだ下の子が離乳食+ミルクですが、ミルクの時間は毎回チェックする余裕もなく💦鳴き方で、あー!お腹すいたかもな!と思った時にのませてます♡
お家では計測したことなかなかないですよね!
なので、順調に大きくなってるならば、なんグラム飲んだかも気にしなくて大丈夫だとおもいます💕
それと質問にありました、オムツ問題ですが、よっぽど赤ちゃんが神経質でおむつを変えないと機嫌が治らずミルクを飲まないのなら、話は別ですが、、飲み終わった後にしてるパターンが多いなら、飲んだ後でいいと思います🥰♡