![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の子供がコミュニケーションを取れるか心配。他の子供との遊びができず悩んでいる。
1歳半〜の、言葉がまだあまり出てなくても、コミュニケーションがとれてれば大丈夫、とよく言われますが、コミュニケーションってどんなことを言いますか?
うちは1歳10ヶ月で単語10個ちょっとくらいですが、絵本が好きで、読んでほしいと持ってきて膝の上に座ります。
図鑑で〇〇どれ?と聞けば指します。
見てほしいものがあれば、あ!あ!とこちらを見ながら指します。
片付けて、なども機嫌が良ければします。
ママごとなどは、一人でやってますが、どうぞしてきてと声をかけるとします。
名前呼んで返事は機嫌が良ければしますが、「へい」で滑舌悪いです。
でも、同じくらいの子はもっともっとたくさんいろんなことが出来てる気がして病みます。お友達どうしで遊んでる子もいて、うちは他の子と遊ぶのがまだできません。遅いだけなのか、何かあるのか、毎日しんどいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
その月齢ならそれくらいで大丈夫ですよ😃
友達と一緒に遊べるようになるのは年少の3学期位と言われています(産まれ月にもよりますが)
親の言うことが理解出来ているならコミュニケーション取れていますよ😃
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちもゆっくりでした!
コミュニケーションが取れれば大丈夫というのはこちらの問いかけに応じるというより、嫌なら嫌!と反応することなのでできてると思いますよ(^^)
保育士してますが、まだその年齢では遊んでるように見えて一緒に遊んでないので心配しなくて大丈夫ですよ〜✨
-
はじめてのママリ🔰
嫌な時は、「んーんー!😠」って怖い顔されます😰
様子見てみます。ありがとうございます😭- 12月28日
-
はじめてのママリ
それならお子さんは理解できてますよ(^^)
うちは2歳のお誕生日のときも言葉少なくて2歳半過ぎて一気に増えてきた感じです✨- 12月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね☺️
なんだかYouTubeとかみて不安でいっぱいでした😭
心が軽くなりました😢- 12月28日
-
はじめてのママリ
早い子は早いですし、検診とかで言われたりすると焦りますよね😭
保育園の子でも3歳過ぎてから話し始めた子もいますし(今では小2でおしゃべりちゃんです♡)個人差がありますよ♪
そういうの見てきたので私は話せない時期なんてもう2度と戻ってこない🥺と楽しんでました😂笑
今も滑舌悪かったり、正しく言えない単語いくつもありますが愛おしくて母子手帳に書いたり動画に収めてます😂💗笑
親ばかで楽しみましょー!!笑- 12月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、出来ない今を楽しむことも大切ですよね😣💕
見守っていきたいと思います😭
ありがとうございます😭- 12月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません😭🥲
もしまだママリみてたらそのあとのお子さんの様子や成長教えていただきたいです🙏🏻、、、
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
もうすぐ3歳ですが、2歳3ヶ月頃から言葉が増えていきました。
滑舌も悪かったり、二語分多めですが、何して遊んでるの?などの質問に答えたり、理解力もあります。
他の子に比べると幼いと思うんですが、年少でまた伸びるかもしれないので、様子みていこうと思ってます😊
どんなところが気になってますか?🥹- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
過去の質問にもかかわらずお忙しいなかお返事くださりほんとにありがとうございます🥺😭🤍
息子が現在1歳10ヶ月で気になることは発語がゆっくりなことです!、、はっきりいえるものとそうでないもの(チョコ→ココ・パトカー・パァッ!など)全部含めて20個くらいです💦それ以外はん!うー!やよくわからない言葉です(笑)、、指差しや模倣は問題なく言葉の理解もあるので指示もとおります、(うん)(ううん)を首振りはするので意思疎通はとれてるのですが、、、とにかく発語があまり伸びずで💦- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
私の感覚ですが、発語がゆっくりなだけかなぁーと思いました😊うちも、いただきますが、「い!」しか言えなかったのが、しばらくして言えるようになり、少し寂しくも感じました😭❣️
うん、ううん、が出来てると大丈夫なんじゃないかなぁーと😊
集団に入って気になることが出てくることもあるので、一概には言えませんが💦
私は気になって、発達検査や療育の見学に行きました。親の相談に乗ってもらえるので気持ちも楽になりました。療育も昔ほどハードルは高くなく、ちょっと気になるくらいでも通っている子はたくさんいるそうです。- 12月26日
はじめてのママリ🔰
そうですか😭まだ様子見てていいんですかね😭ありがとうございます🙏💦💦