
沖縄の保育園に通う子供の服装について質問です。半袖半ズボンを推奨されるが、季節の変わり目や冷えに弱い子供の親としては長袖長ズボンを持たせたいと思っています。他の保育園はどうしているのか気になります。
沖縄の方に質問です。お子さんが保育園に通われている方、登園時や着替えの服はこの時期だと長袖長ズボンを用意していますか?
うちの子の保育園は、肌寒くなってきた時期でも「日中は暖かいから半袖半ズボンを持たせてください」だったり、ここ最近冷えてきても「ズボンの着脱を自立してできるように半ズボンを用意してください」などと季節や気温問わず半袖半ズボンをすごく推してきます😂
うちの子は季節の変わり目や少し冷えただけでもすぐ風邪をひくので、スルーして薄手の長袖長ズボンを持たせてますが、数日前に日中あたたかくて汗かいてたので保育園の半袖シャツに着替えさせたので洗濯お願いしますなどと言われそこまで半袖半ズボンにこだわらなくても、、、と正直思ってしまいました😅
一度鼻水が出てる時期に昼寝の寝起き時に咳き込みがあったからと熱もないのに呼び出されたこともあり、少し風邪症状出ただけで呼ばれたらたまったもんじゃないとこっちも暖かい格好させたいのに保育園の方針と合わないです😂
他の保育園はどうなんだろうと気になるのでみなさん教えてください🤣
- はじめてのママリ🔰

あーじょ
今月入って長袖長ズボンにしています😊暑かった日は半ズボンにしてました。
西松屋の薄手の着せてます✨
さすがにここ数日は寒すぎなので長袖長ズボンでいいと思います😂

H.S
ウチは保育園からは特に言われず、親の判断で服持たせてます!ただ、うちの子はもうすぐ3歳半ですが、ピッタリの洋服だと自分で着脱しにくそうにするので、ロンTの場合は1サイズ上を(トレーナーはピッタリサイズか1サイズ上)、ズボンはあえて1〜2サイズ上の6〜7部丈を8〜9部丈感覚で着せてます🤣❗️
見た目は格好良くはないですが、本人がストレスなく着脱できるようにはしています🙌✨(勿論、ウエストは落ちないもので探してます!)

りんご
うちの保育園も、園の中は暖かいのであまり着込まないで登園させてくださいと言われています😃
その代わり調整しやすい上着は持たせてと言われますよ。
なので半袖半ズボン+ジャンパーで登園させてます!

サクサク
着替えって何枚か持たせてますよね?全部長袖持たせてるということですか??
2歳児クラスの娘の保育園は着替えを3枚中1枚長袖を入れてくださいと言われているのでそれに従ってます🙌
あと薄手のジャンパーも持たせてます。
ズボンは長ズボンか、7分~8分丈持たせてますけど冬でも半ズボンで!とは言われなかったですね~💦

ママリ
お着替え3セット中1セットのみ長袖長ズボンいれて、あとは半袖半ズボン2セット持たせてます!
登園時も半袖半ズボン+トレーナーorジャンパーで登園させてますよ😊‼️園のお手紙でそう書かれてたので、園児全体的にそんな感じです😄

ぽん
うちの園は半袖半ズボンは最低2着持たせてくださいと言われています!
登園時、降園時に寒い時は長袖半ズボンだったりしますが、日中は半袖に着替えてるみたいです。
日常写真が送られてきますが、他の子も半袖半ズボンの子がほとんどです。

はじめてのママリ
うちも半袖半ズボン+登降園時のみジャンパーです!2歳前後はトイトレなどで自分で着脱できるようにゆとりのある半ズボンを持たせてくださいとのことだったのでそれを持たせていましたよ。
お着替えの1枚だけ長袖入れています!

はじめてのママリ🔰
みなさん教えてくださりありがとうございます😊
まとめてのお礼ですみません🙇♀️
コメント