![えみり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![トンカツ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トンカツ
息子は生後半年から保育園に通ってますよ💦
働きたいなら保育園にお願いするしかないと思います💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
働くなら保育園入れて…だとは思いますが、地域や収入によっては未満児の保育料すごく高いので足りない生活費+保育料が稼げるくらい働かなきゃいけないですね🤔
内職もしくは在宅でできる仕事をするとしても、いつまで続けるのか?何をするのか?によって出来るかどうか変わってくると思います。
あまり動き回らないうちだとまだ在宅で仕事しやすいかもですが、歩くようになったり喋るようになったら起きてる間に作業するのは難しいですし😭
ちなみに私は保育園に預けず、夫がいる深夜〜早朝の時間帯でパートをしています。
旦那さんがお子さんを見られるならこういう働き方もアリだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
あと、来年度4月から入園の保育園の募集はだいたい終わってしまってるので激戦区とかだと入りづらいかもしれません💦
保育園の途中入園狙うのであれば、とりあえず急ぎで役所の保育関係のところに聞きに行ったほうがいいです!- 12月28日
-
えみり
深夜から早朝の仕事もよいですよね😃内職はとりあえず1歳くらいまでと考えたり。
その後何処かで働くと。悩みます。- 12月28日
![5児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5児ママ
私は末っ子が2ヶ月のときから内職してます✨
今、一歳2ヶ月ですが普通にまだ続けてます☺️
コメント