
本屋でフルタイム勤務中の妊娠中。病院に行く前に、お腹への負担や働き続ける期間について悩んでいます。
いつもお世話になってます( * ・ω・ )
本屋さんでフルタイムで働いていて、つい最近妊娠していることがわかりいつまで働いた方がいいのかと悩んでいます( ´・_・`)
休みが合わなくてまだ病院には行っていません。来週の水曜日に初めて病院に行く予定です。
お金とかもあるのでお仕事はできれば長く働きたいと思っていたのですが、扱ってる物が本なので毎日何十冊も一気にコミックなどを運んだり、文庫本などがめいいっぱい入った段ボールを日々持ったりしていてお腹に負担がかかってないか心配です。
- にしまき(9歳)

aまま
私もフルタイム調理の仕事で
働いています!
妊娠前は、思い鍋など
普通に持っていましたが
今は会社と相談して
仕事内容を変えてもらい
産休まで働いています!

やつはし
お金の関係で妊娠初期から臨月までヤマト運輸で働いていて、30キロ近くの段ボールを持って走り回ってる事が多々ありましたが無事出産できましたよ(´ー`* )
心配なのであればやはり早めに辞めるか仕事内容を変えてもらうなどをした方が良いのではないかなぁ と思います。

ゆうたそ(*ö*)
妊娠している事を話して
仕事内容を少し変えてもらって
お腹に負担にならないようにしてもらえたら良いですね!
妊娠初期なので重いものは負担になります💧
私は本屋さんに務めたことがないので
どのくらいかなどわからないのですみません。
また病院でどのくらいが大丈夫なのか教えてもらえるので
話してみてはどうですか?

マリィディジー
私は、フルタイムで勤めてましたが、予定日より2ヶ月前まで働きました(﹡ˆᴗˆ﹡)
経過が順調であれば、大丈夫だと思いますが、切迫早産や流産の疑いなどがあるとちょっと難しくなりますね(^^;;つまり、お医者様からストップかからなければ大丈夫です!

退会ユーザー
妊娠おめでとうございます!!
私も本屋でパート勤めでした!本屋の仕事楽しいですよね♡
初期の頃はフルタイムでしたが社員さんでも無理して流産になってしまう人がいたからってことで、つわりがしんどくなる頃は前もって半日にしてもらったり、段ボールを持ったりする作業はしないように配慮してもらってレジや担当棚の補充をさせてもらってましたよ!
お腹に負担はかかると思うので本を持つ時は小分けにして運ぶようにしたりしてました( ´ ▽ ` )ノ
私はちょうど契約満期だったのもあり辞めました、引き継ぎもあるし妊娠5ヶ月前までいましたよ!
でもフルタイムで産後もいて欲しいという話なら体調を見て産休まで働いてもいいと思います(*^_^*)でも無理して入院になる方が結局お金もかかってしまいますし、ちゃんと上司と相談しつつ決めていけるといいですね!お大事にしてお互い元気に出産できますように☆

himari*´꒳`)
私も現在妊娠判明したばかりで、朝も夜も全力で働いてます!
昼間はペットショップでめちゃくちゃ重たいウサギのゲージ運んだり、ガラスケースを持って何度も店内を往復したり…。
大丈夫なのか不安で医者に聞いたら、重たいものを持って力が入るくらいで赤ちゃん出たりしないから大丈夫。気にしすぎない方がいいよ〜と言われてしまいました 笑
夜は力仕事ではなく飲食店なので特に気にすることもないかなーと思っていたら最近になって匂いで胃がムカムカするようになってしまいましたorz
私も、どちらの仕事もギリギリまで働くつもりですが、自分と子供の体調を考え、無理の無い程度にやるのがベストなのかなーと思います(`・ω・´)

にしまき
まとめてのお返事になってしまいすみません。
とりあえずまずは病院行って、その後に上司に話してみます(*ฅ́˘ฅ̀*)
それに今は特に体調も悪いわけでもなくつわりとかもないので、皆さんのお話を聞いて 続けられるだけ続けてみようかなも思いました♪♪
コメント