
妊娠中に考え方が変わった方、変化した点を教えてください。
🌟妊娠中にご自身の物事に対する考え方が変わった、変わってきた方、おられませんか☺︎?
当てはまる方は、前はどうでどのように変わったか少し詳しく教えてください♪♪
- HANA🌟(生後10ヶ月, 8歳)
コメント

きいろ
変わりました😁
一番の変化は待つことを覚えたことですかね。
たいていのことは自分が努力して根回ししたり準備すれば思い通りになってました。
けど、妊娠に関しては自分のがんばりだけじゃどうにもならないし、初期流産した時にお母さんができることは何もないと言われて、次の妊娠の時も初期はできることはないから、ただ自然の流れに身を任せて、赤ちゃんを信じて待ってあげて、と先生に言われてすごくつらかったです。思えばそれまで自分以外の人を信じたことなかったかもしれません(笑)
自分で何もかも思い通りにしようなんて奢りだったなーと思いました😁
妊娠後期には主人にもたくさん助けてもらって、それ以来肩の力を抜いて生きられてる気がします。
せっかちで自分勝手だった自分へのいい薬だったと思います😁

ayacoco
変わったのは子供の見方です。
今までは走り回ってる子を見ても、お行儀悪くても気にならなかったのに、すごく目につくようになりました。
里帰り中で姪っ子によく合いますが、躾がなってないと気になって仕方なくなりました。
-
HANA🌟
似たようなことを経験しています😭
私は今まで気にならなかった小っちゃな事に引っかかったり、ブラックに考えたりするようになって、自分自身が驚いています。
本来の自分なのか?それとも、ホルモンのせいで一時的なのか?。。。
元々はめっちゃポジティブで楽観的性格なのですが😭- 10月22日

flower
妊娠前はあまり考えたことがありませんでしたが、街や電車で常に赤ちゃん連れのママに目がいくようになりました(^.^)
ベビーカーだとここが不便だなと目につくところがあったり、色々な方の優しさを目撃して優しい気持ちになったりその逆もあったり、、

HANA🌟
あります!あります!! 良く妊婦さんを見つけられるように✨
プレママセンサーみたいなのが自分に生まれました♡笑
HANA🌟
そうなのですね✨ きいろさんと同じ経験があったので、なるほどと共感しました。
かわいいお子さん方のおかげでより余裕を持たれたんですね♪
素敵なお話をありがとうございます🌟