![チカポカリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
無痛分娩経験者で今回自然分娩を考えている女性が、会陰切開の必要性や避け方について相談しています。会陰切開は簡単に行われるものではなく、自然分娩を希望している方の体験談を知りたいとのことです。
うーん
わたしは今回三人目の妊娠なのですが、
1人目、2人目と、無痛分娩をして、かつ会陰切開はしたことありません。
1人目はアメリカの病院で産み、
2人目は日本で産みましたが、無痛分娩の薬がアメリカのとは違って、かなり副作用が陣痛中にでて、わたしは辛かったので、今回は、初の自然分娩で産むつもりなのですが、
ふと疑問です。
うちの友達でも、初めてだけど、安産だったわと言ってたけど、会陰切開というのはやったらしく、安産でも会陰切開をやるのかと、思ったわけですが、
会陰切開って、そんなに気軽にやるものなんですか?
わたしは出来ればされたくないんですが。。
産道が柔らかくて、広ければいいのか、
会陰切開されないようになにかいまから、努力できることもあれば、聞きたいです。
会陰切開せずに自然分娩された方の体験談などを聞きたいです!
- チカポカリ(8歳, 9歳)
コメント
![ゆう星人](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう星人
日本はお産でお股が裂けてしまうよりも先に切っておいた方が出産後の回復が早い、という考えが浸透しています。
また会陰切開をした方が分娩時間が短縮できると言われていますが、実際は10分から20分くらいのことと言われています。
まず、今回出産する病院に今から会陰切開は希望しない旨をちゃんとお伝えしておいた方がいいです。
私の周りでは、分娩台でお医者さんから切るよっ!と言われ陣痛があまりにも痛いので早く終わるならばと切ってくださいっ!とお願いして切ってもらった、という人がちらほらいます。
でも、本来は骨盤がちゃんと開いて会陰が伸びていれば裂けることはありません。
また会陰が伸びきった状態で裂けるのと、その前に切るのでは皮膚の厚みが全く違います。
今からできることはお風呂にはいっているときやお風呂上がりに、ご自分の膣に指を入れて優しく伸ばしてください。
お風呂上がりでしたら、妊娠線予防に塗っているオイルをつけて、親指で膣に引っ掛けるような感じで肛門の方に優しく伸ばしてみてください。
また口と膣は連動しているので、お口の中の歯と歯茎の間を優しくマッサージすることも効果的です。
とにかく膣を優しくほぐすがポイントです。
そういうぁたしはですねー、娘がなんと顔から出てきたんですよっ!
本来アゴを引いて頭から出てくるのが、アゴを引きそびれたようで顔からんにょ〜と出てきたため、頭だったら頭蓋骨がギュッと小さくなって出てくるのが顔のためそのまんまの大きさだったことから裂けてしまったんです…。
助産院の出産でお布団で横向きになって産んだのですが、もし頭だったら絶対裂けていなかったと言われましたね( ̄◇ ̄;)
![ゆう星人](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう星人
娘はもう一歳2ヶ月(笑)
助産院だったので、医療措置ができないので縫う、ということはできない代わりにクリップで裂けたところをとめて皮膚をくっつける、というのをしました。
退院する5日後には皮膚は完全にくっついていたようですし、入院中も痛みは全然なかったですね。
ただ、これは措置がすごく良かったんだと思います。
会陰切開されて縫った後が痛くてドーナツクッションが手放せなかったという話をよく聞きます。
出産まで、胎児とよくお話ししてくださいねー。
チカポカリ
なるほど。なるほど。
自分でもできる限り、膣を柔らかくすることをします!
顔から出て、、来てしまったんですか?
でも今は会陰の痛みは無いでしょうか?
出産も、妊娠も病気では無いですが、あまりにも色々な症状があるから、やはり母親は大変ですよね。
うーむ、
詳しく書いてくれて勉強になりました。
もちろん病院側にもなるべく会陰切開はせず、ギリギリまで待ってほしい、ならないように助けてほしいとつたえます。
ありがとうございました!