※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子様に、知育や健康の為にしている事ありますか?

お子様に、
知育や健康の為にしている事ありますか?

コメント

あくるの

早寝早起き、イレギュラーがない限りは毎日同じようなタイムスケジュール、野菜を意識した食事ですかね🤔

deleted user

オーガニック、調味料、水、ミネラルを気にしてます。

ぐにゅぐにゅにょろにょろ

うちも早寝早起き気をつけてます🙆
あとは歯医者さんの定期健診に8ヶ月から通ってます!
以前介護の仕事をしていたのですが、歯の健康は脳の健康に直結している!と実感したので(認知症や、寝たきりになる方ってほとんど総入れ歯とかで自分の歯がない方が多いです)虫歯だけは気をつけてます💦
あとは暇な時にスマホで英和辞典出して適当な単語入れて発音聞いて、英会話教室風にしてます🤣🤣

ママリ

料理のお手伝いして貰ってます。
知育になる作業もたくさんあるし
自分で作ると苦手な物でも食べれるので土日は基本的にいっしょに作って貰ってます☺️

初めてのママリ

新生児から読み聞かせ。

今は体操教室、幼児教室に通う。

DHA、魚、えごま、亜麻仁油とか。野菜はオーガニックとか。牛乳、上白糖はあげていません。

自宅でも、手先作業、図形、ブロックで遊んでいます。
You Tubeはほぼ英語。

季節の事を教えています。

はじめてのママリ🔰

散歩を月齢×100mしてます。今1歳8ヶ月なので1.8kmは散歩してます。歩くと脳にいいと聞いたので!
遅くとも20時には寝て6時には起きてます。
保育園行ってないのでなるべく支援センター連れてって他の人との関わらせてます。
フラッシュカード1分程度やって、お絵描きもなるべく毎日してます。
読み聞かせは1日最低10冊。
日本の童謡をピアノ弾きながら一緒に歌う時間が1日数回。
積木や車で遊ぶ時のBGMは英語の童謡。
DHAとビタミンD、鉄分をとるように心がけてます!野菜は地場産の採れたてを。