![ぱーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の息子が寝不足でおしゃぶりを検討中。依存心配や負担軽減を考えているが、おしゃぶりに頼りすぎるのが不安。他の子供とのバランスも難しい状況。おしゃぶりを使うべきか迷っている。
もうすぐ生後1ヶ月を迎える新生児の息子ですが、
あまりにも寝なくて上の子もいるので寝不足過ぎてこのままでは体力がもたないので、おしゃぶりを使うか検討しています。
ただ、おしゃぶりってやっぱり依存して、卒業するのが大変ですか?
おしゃぶりに依存する事で、
おしゃぶりで泣き止ます、おしゃぶりで寝かす、など
自分でどうにかするわけじゃなくおしゃぶりに頼りきってしまい、抜け出せなくなってしまいそうなのが怖くて。。
外出先で静かにして欲しい時だけ!とかあまりにも寝ない時だけ!とか思っていたとしても、
実際ピタッと泣き止んでくれることを知ったら、少しでも泣いたらおしゃぶり与えてしまう…みたいなことになりかねない気がして、気が引けます。。
上の子も下の子も完母で育てていて、
泣けばおっぱいか、抱っこ、オムツ、みたいな感じで乗り切ってきましたが、
一人目の時はその子しかいないので、ずっと抱っこもしてられましたしずっとおっぱい飲ましてました。
でも今は現実的に、二人目はそう言うわけにはいかないので、どうしても抱っこする時間が短かくなったり、
おっぱいも四六時中あげるみたいなことは一人目よりは出来てません。
上の子もまだ小さいので、最低限は我慢してもらってますが、まだ完全に理解しているわけじゃないので下の子はまあまあ放ったらかしがちになってます。
それでも昼間はわりと寝てくれているのでなんとか上の子と遊んだりして乗り切ってますが、
夜になるとどんどん覚醒して、びっくりするほど寝なくなります。
昨日は22時〜5時まで起きてました。
置いたら泣く、おっぱい飲んで寝たと思ったら10分で起きる、また口パクパク、抱っこする、ウンチする、抱っこする、寝たと思って置いたら泣く、またおっぱい飲む、ウンチする、オムツ替えたら起きる、泣く、抱っこで寝る、置いたら泣く、おっぱい咥えながら寝る、寝たと思って置いたら泣く、の無限ループです。
本当に全く寝る時間なくて。
6時半には上の子が起きるので、実質1時間くらいしか寝られない日もあります。
おっぱい咥えたらすぐ寝るので、口が寂しいだけだろうなと思えてきて、おしゃぶり与えたら寝てくれるのかな…
という考えが頭をよぎって。。
ただ、おしゃぶりなしでは過ごせない!みたい感じになりそうなのが怖くて踏み切れないんですが、どなたか背中を押してください😭
おしゃぶりに依存、と言いますが、おしゃぶりに限らず、上の子もおっぱい星人で断乳の時はそれなりに苦労しましたし、たまたま指しゃぶりはしない子でしたが、おしゃぶり与えなかったとしても指しゃぶりしだしたらそれこそおしゃぶりよりやめさすのは大変だろうし、とか、
どっかしらで苦労するのでおしゃぶりをそんな警戒しなくても良いですかね⁉️
それともやっぱりおしゃぶり使おうとしてる理由が自分の負担を減らしたいからってゆう考えは甘いでしょうか💧
あー悩む😢
- ぱーる(3歳2ヶ月, 4歳10ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ウチの下の子ももうすぐ生後1ヶ月になります(^^)寝不足大変ですよね💦私も2人目が産まれて一緒に過ごしてて、ずっとオムツ変えて、授乳して、上の子の相手して、片方寝たら片方が騒いで起きて…やっと2人とも寝たと思ったら上の子起きて、気付いたら夕方でお風呂入れて…の毎日です🥲夜中は下の子のお世話もあったらホント息つく暇ないですよね😱
で、本題ですが、上の子の時が背中スイッチが凄くて全然寝なくておしゃぶり使ってました!癖になるのは嫌だなぁと思ってたので入眠時のみと決めて使ってました🙂結果癖にもならずに6ヶ月くらいですんなり卒業できました✨四六時中使うと癖にもなるかもしれませんが、ポイント使いおススメです👍
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
下に7ヶ月の子がいておしゃぶり使っています!ほぼ完母です😊
私も同じように上の子同様全く寝なくて
おしゃぶりの依存も考えましたが
卒業する際の数日の我慢と、それまでの数ヶ月の手助けを考えると
使おうとなりました!
たまさんもその天秤にかけてみたら答えは出てくるのではないでしょうか?
ちなみにおしゃぶりは使ってますが
うちはおしゃぶりだけでは寝てくれません😂😂😂
おしゃぶりくわえたら泣き止むかというと
それも気分によります(笑)
なのでおしゃぶりあれば最強!ではありません😭
数秒でも泣き止んでほしいときとかに付けたり
寝るときもおっぱい離しておしゃぶりに差し替えるって感じで
夜中も勝手に取れてモゾモゾしだしたら
また付けると使いまくりです😓
でも夜中はまだ4〜5回おしゃぶりだけじゃ再入眠できなくておっぱいがいります😵
![し](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
し
上の子も下の子も1ヶ月くらいから3ヶ月くらいまでおしゃぶり使いましたが、全く依存はせず自然に卒業しました!
試しに使ってみても全然いいと思います😊
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
私も同じように考えていてためらってましたが‥
試してみてらまさかのおしゃぶり拒否!!
なので一度試すだけでもいいと思いますし、うまく行ったらその時考えてもいいかもです💦💦
おしゃぶりダメならダメで諦めつきますし笑
![ごっちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごっちん
おしゃぶりに頼る事が甘えだとわ思いませんよ!😭睡眠わ大事です。お母さんが休める時に休まないと身体壊しちゃいます😢
是非使ってほしいと思いました!しかも子供によってわおしゃぶりがいける子いけない子って差があるので試すだけでも是非ですよ🧡!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも生後1ヶ月から2ヶ月に入るぐらいまでおしゃぶりを使ってましたよ!寝不足でしんどくて💦赤ちゃんがおしゃぶりからミルクが出ないとわかった日から、おしゃぶりをペッて吐くようになり、卒業しました!頼れるものがあるなら、試してみても良いと思います!
![ychanz.m😈❤️🔥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ychanz.m😈❤️🔥
うちの下の子もおしゃぶり使ってますよ😊✨
私の勝手なルールですが、お腹は満たしてる、お腹が苦しい、痛いでもなさそう、暑さや寒さでもなく、特に必要なお世話はなさそう...な状況でしばらく抱っこであやしても泣き止まない時、まだまだ授乳まで時間があるのに口寂しそうに乳首を探す時、と条件を決めて使ってます👌
自分ルールなので意味があるかはわからないですが、おしゃぶりなしで寝れない状況を作らない為です🤔
簡単に言えば、どうにもならない時だけおしゃぶりに助けてもらいます💦
自分が困った時にすぐおしゃぶり与えて、むしろ赤ちゃんより自分が癖になってとりあえず黙らせるような使い方するようになるんじゃないか...って思いますよね😣
ちなみにうちは下の子自身もおしゃぶりないと...にはなってないし、私も安易におしゃぶり使っちゃお!とはならないです😊
上の子は夜泣きらしきものが始まった5ヶ月からおしゃぶりあげましたが、7ヶ月入ったくらいで吐き出すようになり勝手に卒業しました😂
おしゃぶりと服を繋げる紐?みたいなのは使ったまま寝かせてはいけないとは聞きますけどね🤔!
おしゃぶりは突然死の防止効果もあるとネットかおしゃぶりのパッケージか何かで見ました😊
![♡スマイル♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡スマイル♡
母乳、ミルク
混合はどんなですか?
![いのっぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いのっぷ
その後どうされましたか?
私も今同じ状況でおしゃぶり検討中です😭
夜の無限ループ本当同じです、辛いですよね😭😭
![asun ⋆̩*̣̩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
asun ⋆̩*̣̩
上の子がおしゃぶりじゃなくて
指しゃぶりでした!!!
正直おしゃぶりは捨てればいいけど
指しゃぶりは捨てることもできず😭
苦いの塗ったりもしたけど、全然効かず…
4歳になってからやめました!!!😳
下の子は新生児ですが、家事する間
どうしてもだっこできないとき、
寝付けない時はつかってます!!!☺️
正直、大人になってまでおしゃぶりする子は
居ないしいつかやめれるでしょ!という
気持ちでつかってます☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おしゃぶり吸ってくれたら良いですが、うちは2人とも断固拒否でした。。
お母さんが楽になるなら、全然いいかと。
指吸いは小学生になってもやめれない子は多々みますが
おしゃぶり辞めれない子は見た事ないです😣
コメント