コメント
はじめてのママリ🔰
暴力ダメって人もいるとおもちゃをますが、私なら子どもの手をペチンとします😂
はじめてのママリ🔰
2歳だと、怒ってもまだわからないです。
これからちょっとずつわかるころなので、とにかく根気が試されるころだと思います。
-
こすもす
支援センターとかだと、やめたり泣いたりしてる子が多いんです。
笑って気にせずやるって普通なんですか?- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
普通ですね。
相手が怒るという感情よりも、構ってもらえた!という感情の方が勝ってる可能性もあります。
あえて止める時は冷静に止めたり、大きな怪我に繋がらないとか、周りの子を巻き込まないならそのまま見守りも有りですよ。
大きな反応を見せると、構ってもらえた感が強くて、喜んでもっとやる子もいます。
これが定型の子なら、月齢や年齢に合わせて減っていくはずです。- 12月27日
退会ユーザー
かまってもらえて嬉しいんですね。
叩いたらダメだよ😶からの無視でいかがでしょうか!
-
退会ユーザー
無視というのは怒ったりなどお子さんに感情を向けずにスルーすると言うことで、いじめみたいな家族で無視とかではないです💦説明不足でした。- 12月27日
-
こすもす
無視しても、すぐまたやってるので無視が3秒くらいしかできません。
- 12月27日
-
退会ユーザー
それも無視でいいんです。はいはいだめよー😶の繰り返しです💦
ママがこっちを向いてくれるのが嬉しいので、やってしまうんです。あ、これだとママが構ってくれないんだと学ぶと違う事で気を引いてきたりします。根気が入って大変かとは思います😱- 12月27日
-
退会ユーザー
逆もまた然りで、スルーした後にちょっと良いことをしてるときにものすごく褒めて構うのも効きます✨ほんのちょっとのことでいいんです。上手に歩けたとかジャンプしたとかを大袈裟に褒めると、これで構ってくれるんだ!となったりします😁- 12月27日
はじめてのママリ🔰
思いますが、の間違いです(笑)
こすもす
暴力だめって思って口だけで頑張ってもほんと全然ダメです…
ペチンすればわかりますか?