※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽちゃか
子育て・グッズ

娘が熱性痙攣を起こし、病院で治療を受けた後、薬を飲ませたら吐いてしまいました。熱が高くて食欲もない様子で心配。眠っているので大丈夫でしょうか? 小児科に行く予定です。

1歳2ヶ月の娘
10ヶ月の頃に夏風邪で高熱が出た時、初めての熱性痙攣
そして昨日夜寝る前に微熱があることに気づいて、夜中熱が上がって2回目の熱性痙攣を起こし、救急車で病院へ
救急で診てもらい、ダイアップを入れて帰宅

今朝8時半に2回目のダイアップを入れてとの指示があったので入れたのですがその後2分ほどでうんちと一緒に出てしまいました
朝ご飯のおかゆは残さず食べ、まだ熱が高いのでカロナールを飲ませようとしたら半分飲んだか飲まないかでしんどいのかだんだん機嫌が悪くなり、ついさっきやっと抱っこで寝ついたところです😢

起きたらかかりつけの小児科に行こうと思っていますが、本当にしんどそうにしている娘が心配で、また痙攣が起きたらどうしようとか色々考えてしまいます。

とりあえず水分摂れてて、今は眠れているので大丈夫ですよね?😢

コメント

もこぴ☆

その後体調どうですか?( ; ; )熱性痙攣大変でしたね!我が家も息子が2回救急車のお世話になりました(´;ω;`)あの姿を見るとビックリしますね!
熱が上がりきる時に起こりやすいていうので、こまめに水分摂れていて、寝れていれば多少熱あっても元気そうなら、救急車搬送後、自宅で様子見てました☆またなるかわからないから、私も心配で寝れなかったですがm(_ _)mあとこまめに熱測ったり、着替えさせたりしてました。次に備えて、いつでも病院行ける準備はしてました。
心配ですが、お大事にして下さい☆

  • ぽちゃか

    ぽちゃか

    回答ありがとうございます😭💓1回目は病院に着いたときになったので今回自宅では初めてで本当に怖かったです😢

    かかりつけ医に行ったら喉が腫れているとのことでした😓水分も摂れて食欲もあっておかゆも食べれたのですが、少し熱が高かったので夕方カロナールを飲んでから3時間ほど寝たら平熱に戻りました🥺
    ですが21時に寝室に上がってから寝ついたと思ったら泣いて、また落ち着いたと思ったら泣いての繰り返しで💦やっとさっき寝付きました😢熱は下がったけどやっぱりしんどいのですかね🥲初めての子なので体調崩すとどうしていいかわからないことばかりで😔

    • 12月27日