※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニャン太郎
子育て・グッズ

下の子がヤンチャで大変です。同じような方のコメントをお願いします。

下の子がヤンチャすぎる人いますか?


幼稚園が休みになり…毎日公園に行っています。


上の子はもうお友達と遊ぶので、楽にはなりましたが、
下がヤンチャで…

ちなみに、置くだけ通せんぼは、生後半年で突破しました。
生後5ヶ月で、テーブルに登ってました。
10ヶ月でジャングルジムに登れてました。
11ヶ月で、ジャングルジムのてっぺんで手放しで立ってました😓
1歳過ぎには、一人でベビーチェア(テーブル付き)でも登ります。
ベビーチェア、テーブル、130センチくらいある出窓など…


現在1歳9ヶ月…
ベビーゲートも、自分の身長よりも高くてもヒョイと登って突破します。
突破されると困るので、トゲトゲ置いたりしますが、効果なしです😓

3mくらいのハシゴも一人で登ります。

とにかくなんでも登り、なんでも舐めて、なんでも触るので大変です…


上も大人しいタイプではないですが、ここまでではありませんでした。


子供1人ならなんとかなります…ただ、二人となると
上の子をチラチラ見つつ、下の子の登りたい!を手伝ったりと

公園に行き30分で私が帰りたくなります😅


上の子がおしっこ!となれば、汚い公衆トイレに行き
15キロ近い、下の子を抱っこしつつ
上の子のおしっこ介助…

たまに、お友達のママに下の子を見てもらえますが、
ほとんどの方が赤ちゃんいたり、妊婦さんなので頼みにくくて💦


(というか自分から言えない💦)


歳か近くて、ヤンチャな下の子がいる方
同じく大変過ぎませんか?

すみませんが、同じような方のコメントお願いします。
批判はおやめくださいを

コメント

としわママ

した2人が年子です😀
そして、次男がそれはそれはヤンチャです😂😂

首座り1ヶ月半で、3ヶ月でズリバイした子です😂😂
ちなみに長男も成長スピードは一緒でしたが、ビビりなのでヤンチャさはなく…

うちは、公園には簡易トイレを持ち込んでました!
これなら、遊具からそう遠くないところで済ませられるので…。

また、遊具のないようなところへいくことのほうが多かったです!

  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    年子でお子さん3人もいて凄すぎます!

    下の子はなんでも早いですよね😓

    簡易トイレというのは、固まるトイレでしょうか?
    トイレに行って、男の子だと立ったまま簡易トイレで用を足す感じですかね?🤔

    遊具のない公園は、上の子が暇して😓また、お友達がいる公園の方が本人も楽しそうなので
    公園を変えるのは難しい感じです😥

    • 12月27日
  • としわママ

    としわママ

    簡単にいえばオマルをもっていってました!
    うちは、1番下もすごいはやくオムツとれたので💦
    オマルの中にオムツ敷いておいて、その都度オムツを捨てればよかったので簡単でした( *ˆ︶ˆ* )

    • 12月27日
  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    オマルですか😳
    車での移動ですか?
    オマルは公園の端っこで用を出す感じでしょうか…!?

    オマルという意見は初めて聞いたのでビックリしています!
    そのような手もあるんですね!☺️

    • 12月27日
  • としわママ

    としわママ

    ポータブルトイレ 子ども
    とかで検索するとたくさんでてきますよ!

    私は基本自転車です( *ˆ︶ˆ* )
    長男はひとりで乗って、荷物はそちらに。
    子乗せ自転車の前とうしろに乗せていってます😀

    長男が行かないときは、荷物はリュックにいれてます!

    • 12月27日
  • としわママ

    としわママ

    追記です💦
    キッズテントとトイレとセットでもっていっておいて、その中ですませるかんじでしてました!

    • 12月27日
  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    ええー!!こんな商品が沢山あったとは✨
    ありがとうございます!
    私も自転車しか移動できなくて💦
    お子さん二人乗せるのも大変なのに、自転車にトイレとテントと持っていく🏕ママさんすごすぎます😳
    公衆トイレよりも綺麗だしオムツ入れたら後処理も楽ですよね☺️
    参考にさせていただきます!
    ありがとうございました😊

    • 12月27日