※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産休育休後の保育園の預け方について悩んでいます。現在のパート勤務を続けるか、変更するか迷っています。時間も考慮しています。

現在、週3で10時17時でパート勤務です。
月水金仕事の日だけ息子を保育園に預けています

1月いっぱいで仕事も終わり
2月から産休に入るのですが
産休育休になったら月から金預けるのか
今まで通り月水金だけの方がいいのか
どちらがいいのかわからなくて、、、
保育園にも相談しますが、
同じような方いらっしゃったら
参考にしたいので教えていただきたいです、、、

時間も大体8時半くらいに預けて
6時くらいに迎えに行くんですが
産休育休になったらやっぱり遅めに預けて
早めに迎えに行きますか?

コメント

りったん

産休育休中は、保育園や地方自治体事にはなるかもしれませんが、標準時間保育から短時間保育になると思います!
私が働いてる時は8:30に預けて、16:30のお迎えでした!
今は8:45に預けて15:45にお迎えです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります😢
    ありがとうございました😭

    • 12月27日
きいろ

私の市は産休中は標準時間保育、育休中は短時間保育です!
下の子産まれるまでは暇だったので、早めに迎えに行ってました🥰
検診がある日は夕方にお迎えに行ったりしていました!
赤ちゃん産まれた後のことを考えて、私なら毎日連れて行くと思います。もちろん感染症が怖くて週3だけ預けるとかもアリです🥰💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になりました😭😭
    ありがとうございました😢

    • 12月27日