※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーたん
ココロ・悩み

育児で手がかかり、旦那が手伝わず、実家も助けてくれず、福祉課も助けてくれない。離婚考えるが実家に戻るべきか。ありがとうございます。

ワンオペ二人育児で二人とも手がかかって、旦那も言わないと手伝わず、私は、片親で父親しかいないのですが、近くの実家に助けを求めても助けてくれません。義実家とも仲が良くないし、体調も悪く、ずっと手がしびれてるのに旦那は仕事だから子どもみれないと言われて病院にも行けません。将来的には離婚しますが、皆さんなら、助けてくれない実家に帰りますか?しかも、実家には独身の厄介な叔父がいつも来ます。 役所の福祉課にも頼りましたが、話しは聞くけど助けてくれません。

コメント

もいもい

子供連れて病院は厳しいですか?
大変なのは幼稚園が休みになったからでしょうか??
助けてくれない家に戻っても荷物の移動が大変なだけで何も変わらないと思うので私ならそのまま生活します💦

あと、保健師さんなど相談乗ってくれる人いませんか?
一時保育などしてくれるところもあると思うのですが…😣

  • みーたん

    みーたん

    回答ありがとうございます。
    子ども連れだと、下の子がうるさいし、ウロチョロして厳しいかもです。
    そうですよね、助けてくれない実家に行っても変わらないですよね💦父親に手がしびれてるって言っても何もしてくれないし、正直、いくら仕事とかして忙しいとはいえ、親じゃないなと思いました。
    保健師にも、相談しましたがうわべの対応で何もしてくれません。
    あと、大変なのは、幼稚園は預り保育をしていてそれに行っているのですが、私が短時間で仕事、夜中に起きて家事をしているのが辛いです。日中は、できないので。やらないと、モラハラの旦那に何言われるかわかりません💦

    • 12月27日
  • もいもい

    もいもい


    そうなんですね…
    下の子がYouTubeとかで一時的に大人しくなりませんか?
    あとは病院に連絡して子供をどうしても預けることができないと理由を説明してから連れていくといいと思います。
    私は毎回確認してから連れて行っています。

    やっぱり仕事してると何もしてくれないですよね!
    私の親も仕事があると体調悪くても予定があっても手伝ってはくれません😞
    夫も仕事があるためノータッチなので基本は子連れを毎回予定して動いています。

    時短で仕事中とは昼間ですよね?下の子も預けている感じですか?
    預かり保育は申請時間を決めれると思うのですが幼稚園と話して少し長くしてもらうことは難しいですか??

    質問してしまってすみません💦
    何もしないのにうるさい旦那さんだと疲れますね😠
    下の子は30分とかキッチンの足元でおママごとさせとけば静かになりませんか?その間に料理したり…
    掃除は子供にクイックルワイパーやコロコロ持たせとくと静かだったりします。うちの子の場合ですが💦

    保健センターも役に立ちませんね😇
    家庭支援センターや子育て世代包括支援センター、児童相談所に一度連絡してみるといいと思います!親身に話を聞いてくれると思います😊

    • 12月27日
  • みーたん

    みーたん

    おそらくYouTube見せれば静かにしてるかもですね。そうですね。病院に確認してから行けば子ども大丈夫かわかりますもんね。
    なんか、義実家も酷い義母ですが、実父もちょっとって感じです。忙しいみたいで孫に会いに来ませんし。
    時短で昼間働いています。下の子は、保育園に預けています。幼稚園の預り保育は、冬休みが始まる前に帰る時間を決めて申し込んでいるので、時間変更はむずかしいです。
    旦那は、文句は言うくせに自分から動きません💦全て私任せです。
    保健師は、役に立ちませんでした💦困ってても、うわべの対応だし、もう連絡も来ませんよ。他の機関を頼りたいと思います。

    • 12月27日
もいもい

病院なんとか行けるといいですね!

そうなるとお迎えとか全部ギリギリで毎日バタバタしてるんですね💦
夕食、掃除、洗濯がキツそうです。
もしお金をかけられるなら電気圧力鍋を買って朝材料を入れて予約しておけば帰ってくる頃にはメイン料理が出来上がっています。副菜はレンチンでいけます!
洗濯はドラム式に買い換えると乾燥までやってくれるので畳むだけ、掃除はルンバがおすすめです。お風呂入っている間にやってくれます。

誰にも頼れないなら機械に頼るのが1番確実です!
どうにか一つでも手に入るといいんですが…

他の機関がまともに機能してくれると良いですね😭

  • みーたん

    みーたん

    そうですね…。病院行きたいです😢
    そうなんです。仕事、お迎え、家事、育児でバタバタです。旦那も実家もこの通りで私だけに負担が凄いです💦
    今は、色々、便利な物ありますね❗
    こんな私に色々、教えて頂きありがとうございます。凄く参考になりました。
    他の機関がまともだといいのですが…😢実家がダメってもう終わってますよね。

    • 12月27日
  • もいもい

    もいもい


    そうですね…
    実家頼れないと本当に助けてもらうところがなくて辛いですね😣

    いえいえ!すごく頑張ってると思いますよ!頑張りすぎなので少し心配です😭
    家電は裏切らないのでたくさん使っていきましょうね!
    私もすごく助けられています。

    まだ小さくて大変ですが3歳くらいになれば少しは落ち着くかなぁと思います。
    お互い頑張りましょうね😭

    • 12月27日
  • みーたん

    みーたん

    本当です。悩みさえ相談する所がなくて😢家電最高ですね!ワンオペ育児の味方です。
    そうですね💦まだ、小さくて手がかり大変ですが、お互い頑張りましょう‼️

    • 12月27日