※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
年子ママリ🔰
子育て・グッズ

娘が急に寝かしつけが難しくなり、上の子との寝かしつけ時間が重なって困っています。メンタルリープの影響か考え中。抱っこ紐で寝かしつけることに悩みがあります。

8ヶ月になったばかりの娘です。
最近恐らくメンタルリープなのですが、今までは寝かしつけなしでセルフねんねで夜から朝まで眠ってくれていたのに、最近寝る前にベビーベッドへ置いた瞬間急に大泣きしだします。。。
2日間は抱っこ紐で寝かしつけをしていたのですが、上の子がまだ1歳で添い寝が必需なので、下の子を寝かしつけてから上の子を、、ってなるとかなり時間がかかってしまって上の子の寝る時間、起きる時間が遅くなってしまいます。
上の子を先に寝かしつけをしたいと思うところですが、娘の大泣きが酷すぎて、寝付けないです、、。

あと、セルフねんねだった子をメンタルリープで毎日抱っこ紐で寝かしつけるのは癖ついちゃうと思いますか?
調べたらメンタルリープだとストレス発散のため大泣きしている可能性もあるとのことで上の子を寝かしつけてる間部室で少し泣かせておこうかなという考えもあります!
皆さまのご意見をお聞かせください💦

コメント

deleted user

5ヶ月と1歳10ヶ月がいます!
うちは上の子の寝る時間は諦めました🥲
下の子20時、上の子21時って頑張ってましたが、だんだん思い通りにいかないと私がイライラしてきてしまって、なんで寝ないの!?って怒ってしまってから、心の平和のために何時になろうと下の子を先に寝かせて、上の子はのんびり寝かしつけするって決めました!
下の子を先に寝かせるのは、うちもリープなのかセルフねんねしなくなってしまって、寝返りも始まって戻れなくて怒って泣いて別室だと永遠と泣き続けるのが嫌で🥲

  • 年子ママリ🔰

    年子ママリ🔰

    やっぱりそうなんでね😭回答ありがとうございます🥺

    • 12月28日