
夫が機嫌が悪いと無口になり、会話が続かず、食事も拒否します。子どもには普通に接しているため、悪い手本を示していると感じています。この状況はモラハラに該当するのでしょうか。
これはモラハラに入りますか?
夫が機嫌が悪くなると無口になります。
例えば私が気に障ることをすると、話しかけても無視します。
辛うじてうん、はい、どちらでも、と言うこともありますが、その一言だけで会話を終わらせます。
子どもにたいしては普通に接しています。
ご飯も自分の気に入らないものばかりだと、食べれないと言い、一口も口をつけずに席を立ちます。
何が嫌なのか、はっきり答えません。
子どもにご飯をきちんと食べるように言っている手前、悪い手本を見せているようで嫌です。
やめるように言っても直りません。
どうしても辛いとき、LINEで思ってることを言うとちゃんと返事は帰ってきますが、口では言ってくれません。
結婚して何度も同じことがあり、結局根本的に直らないので一緒にいて辛いです。
食事の仕度も苦痛です。
このくらいではモラハラには該当しないでしょうか?
- にか(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
それならモラハラにはならないかなと思います

テディ
うちの旦那も怒ると黙り込むタイプです。
食事を残したりはしませんし、3年に1回くらいなのでまだ耐えれますが、頻繁だとイラつきます。
話し合いが成立しないなら一緒にいたくないです。
モラハラでは無いけれど、性格の不一致かなと思います。
-
にか
頻繁に黙られるとイライラしますよね...
3年に1回ってペースがすごい😳✨
うちは月一あるかないかくらいなので地味に頻繁です。
頻繁なので、おっしゃるとおり性格の不一致なんでしょうかね。
最近はだんだん一緒にいるのが辛くなってきました。
一度子ども連れてしばらく実家に帰ってみようかなと思ったりしてます...。- 12月26日

たかゆか
うちの旦那は普段めっちゃ話をする人です。仕事の愚痴やら、自分の趣味の話やら。
だけど、私との間では喧嘩らしい喧嘩をしたことがありません。同じく無口になるので、喧嘩ができません。そして同じく、LINEであれば返事として気持ちを表現することもあります。
考えられることは、一度口にしてしまうと、抑えが効かなく感情的になるから、そうならないようにする手段としての無口。もしくは言葉にするのが苦手なため、うまく言えずに無口。LINEであれば、一呼吸置けたり、考える時間がありますからね。
モラハラではなく、コミュニケーション、特にネガティブな感情を伝えることが苦手ということではないでしょうか?
めんどくさいなとか、普段ベラベラ話すのに何なの?とか、真剣な話やちゃんと話し合いたい時に話し合えない事がイラッとしますが、そういう人なのだと割りきるしかないのかなと思ってます。
-
にか
うらやましい✨
普段からあまりしゃべらない人で、こちらが話したいことがあっても話しきれず、悶々としてます。
多分自分の中に今そういう積み重ねもあるんだと思います。
お察しの通り、言葉にするのが苦手なタイプのようです。
普段からそのような片鱗が見えてます。
真剣な話をしたいときに出来ないので、余計にストレスが溜まっています。
やはりずっと一緒に居たいなら割りきるしかないんですかね、、
どうしても我慢できないなら...ってところなんでしょうね。- 12月26日

りのあ
うちの旦那と一緒です!
自分の気に入らないことがあると家庭内別居になります💦
それだけではモラハラにはならないのかなと思います😥性格の不一致になると思いますが、そこが1番変わる事が難しくどうしようもないですよね。
今妊娠中で早めに里帰りしてますが、産まれた後もこのまま別居しようかなと思ってます😅
-
にか
一緒です~😂
性格の不一致、なんですね。
何度も無口になって、イライラして、少し時間をおいて割りきるしかないって思ってをずっと繰り返してます。
根本の性格だから割りきりたくても割りきれなくて辛いです。
里帰り中なんですね、ご実家で心健やかに過ごされますように✨
生まれたあとも別居!?
結構限界な感じだったり...ですか😳?- 12月26日
-
りのあ
相手を変えるのって難しいのでこちらが割り切るしかないですよね💦
最初は我慢我慢って思ってましたが、価値観の違いがありすぎて辛いです😭
家庭内別居中に里帰りしてきたのでやっと安心できる環境になったって感じです😅✨
もう短期間に何度か家庭内別居されて、私も呆れて何かがプツンと切れて旦那に対しての気持ちがなくなってしまいました😥- 12月26日
-
にか
価値観が違うと本当に辛いですよね💦
中々辛い経験をされてそうですね...。
それなら確かに、安心できる環境にいてのんびりしたいですよね!
なんの解決にもならない言葉ですが、まずはお腹の子も、りのあさんもストレスフリーで過ごせますように✨- 12月29日
-
りのあ
ありがとうございます😭
色々考えてしまうのですが、本当に今はお腹の子を無事に産むことを第一に考えないとですよね💦優しいお言葉ありがとうございます😭❤️- 12月29日

あしゅりー
モラハラにはならないかと思いますが、普通に不快ですよねw
下手に出ると付け上がるので、無理に話しかけたりしなくて良いと思いますよー。
ちなみに、そういう人は直りません。
無視が始まったら
『無視が始まったのでLINEにします。』
って毎回一言入れてから本題を入れてやったら良いと思います(笑)
食事を残したら次の日に出したら良いですよ。
旦那さんが食べれないと言ったら、
『パパ明日食べるってー』
ってお子さんに言って、目の前で冷蔵庫に入れましょ。
-
にか
不快も不快すぎて、ストレス溜まります...
子どももいるから本当に勘弁してほしい。
話しかけても無視されて余計にイラつくので無視し返してます、、
やはり直らないもんなんですね...
LINE宣言確かに良いかもしれませんね笑
多くて残したものなら次の日にきちんと食べるのですが、口に合わないと根本的に手をつけないんですよね。
もう好物ばかりだして糖尿で早死にさせるか...?とか考える始末!
とりあえず先日発生したお残しは、3日くらいかけて全て責任もって食べさせました。
人の苦労をなんだと思ってるのか...!- 12月29日
にか
この程度であればモラハラにはならないんですね~
お返事ありがとうございます!