
病児保育の利用は可能でしょうか?移動日を遅らせることも考えていますが、手続きや引っ越しは必要です。家族のサポートが限られており、状況が難しいです。どうすればいいでしょうか?
病児保育の利用について教えてください。
専業主婦です。今週引っ越し予定で、これから転出届や引っ越しのアレコレがあります。夫は先に一人で引っ越し予定の県に住んでおり、向こうの県で荷物を受け取ってくれる予定で、一時的に別居中です。
今週の一時保育利用中に手続きなどしようとしていましたが、昨日から息子が熱を出してしまい、今は37.7℃あります。
こういった場合、専業主婦でも病児保育の利用はできますか?
熱が下がって少し落ち着くまで、自分たちの移動日を遅らせることはできますが、年末年始の主人の長期休暇中には移動したく、役所も年末年始は空いていないので、手続きと引っ越しの荷出しだけはしなければいけません。
実家は近いのですが、実父は仕事が忙しいです。最悪、実母にみてもらえますが、実母は身体障害・難病があり、あまり無理をさせたくありません。
病児保育のネット予約はできますが、今日は日曜で空いてないので電話で相談はできません。
みなさんなら、どうされますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
うちの市では専業主婦でも病児保育使えますよ😃
利用方法は地域によって違うと思いますが、うちの地域のホームページには対象児童や利用方法、必要書類等記載ありますが、ホームページに記載ありませんでしたか?
はじめてのママリ🔰
専業主婦でも使えるんですが、親の体調不良・冠婚葬祭や上の子の行事等で自宅でこどもを見れない場合とあったので、引っ越し手続きが理由でも良いのかなぁ…と少し不安になって相談してみました💦
とりあえず予約だけ入れておいて、当日追い返されないことを祈ってみます☺️