
お正月に義実家での手伝いについて相談です。手土産としてホールケーキを持参するのはどうでしょうか。お料理のお手伝いは必要でしょうか。
もうすぐお正月で、そこでのご相談です🎍
元旦の予定は、午前中に義実家、午後に私の実家となっています。
どちらも近くです☺️
義実家ではみなさんお料理とかどのくらいお手伝いとかされてますか?
昨年結婚したので、今年はじめてお正月義実家にいきました。
その時はわたしも夫も普通に元旦出社しなければいけなかったし、私が妊娠中だったのもあって、退社後夜に義実家に行って、ただただごちそうになりました。
今年は夫も元旦休みですが、
赤ちゃんもいるので、朝からお手伝いはなかなか難しいかなぁと思っています…💭代わりにホールケーキを手土産で買っていこうか?と旦那に言ってみました🎂
義実家のおせちは義母の手作りと、百貨店などで買ったものと半々ほどだったので、そこまで手作りにこだわってはないようなのですが…
ちゃんとお料理のお手伝いとか行った方がいいのでしょうか?
義実家お近くに住んでて、同居はしてないって方のご意見を聞きたいです☺️
みなさんどんな感じか教えてください💕
- りり(4歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
義実家でご飯食べる時は料理を運ぶ程度です!
あと洗い物とか!

ᓚᘏᗢ
去年までは義実家同居してたので近所に住む義姉と一緒におせち詰めたりしてました!
今年は色々あって義実家同居解消したので旦那が夜に息子とふたりで義実家に行くそうなので私は行きません🤣🤣🤣
仮に行ったとしてもお皿とか運ぶ程度でいいと思います💦

退会ユーザー
私は義実家に行った時は料理は手伝いしないです!声をかけて手伝おうとすると『いいから座ってな!』と言う感じなので、食器や料理を運ぶくらいです😅
子供が人見知りで私から離れないのもあり、料理や食器洗いは義母任せになってしまっています💦
お手伝いできないかわりに
手土産を買って行きます😄

はじめてのママリ
何もしてません😅
広いキッチンじゃないので、「座っててー」って言われるので、基本ずーっと座っています💦

姉妹ママ😆
近くてよくお呼ばれしに行きますが、何もしてません🤣
食器片付けするくらいです🥲
座っててって言われるので😅
基本ずーっと座ってます😥

piano
義実家へ行った時は一応何か手伝えることありますか?と聞きますが100%座っててとしか言われないので料理を出したり食べたものを下げたりだけ手伝っています💦

きらら
結婚後も子どもが産まれてからもお手伝いは一切していません😅
準備も片付けも義母がひとりでやっています💦
ゆっくりしてて〜といってくれるので甘えています。
お年賀は持って行きますよ♪

りり
みなさまありがとうございます!
後片付けくらいですよね…(笑)
一声かけてから、様子みます🎵
コメント