![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那さんの生命保険について、どのような内容でいくらの保障があるのか知りたいです。65歳までの保障や子供2人に対する保障について、貯蓄型や掛け捨ての他に増やすべきか悩んでいます。参考に教えてください。
旦那さんの生命保険(死亡保険?)はどのように、いくら出るようにかけてますか?
貯蓄型?で300万、学費変わりで300万、掛け捨てで65歳まで月15万出るもので子供2人は少ないですかね💦
もし65歳以降に亡くなったら300万のみと、それまでの貯金ってことですよね。掛け捨て以外に別で貯蓄型増やすべきなのか、、
参考までに教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
あと2年で満期を迎えるものがひとつあってそれは100万入ってきます!
もうひとつは学資の代わりに入っててそれは子供が高校入学の16歳になったら900万、それまでに旦那が亡くなったら1000万です!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子どもは1人ですが、その子が20歳になるまでは学資で1000万円、生活費で3000万円降りるものに入ってます。
学資の部分は亡くならなくても、終身なので、老後資金で置いてあるものと、年金です。
生活費の部分は収入保障の保険に入ってます。
-
はじめてのママリ🔰
3000万円は掛け捨てですか?
やはり積み立てでもう300万程で合計1000万円くらいはほしいですよね、、- 12月26日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
◯掛け捨ての医療保険で250万
◯貯蓄型保険で150万、
◯企業年金共済と企業DCで1000万くらい?
(いくら分支払っているのか把握していません。)
掛け捨ての収入保証(65歳)月20万
◯遺族年金は52歳迄は子供2人で月14万くらい貰えるとの試算をしています。
私は貯蓄型はあまり増えないので、保険を増やす事はせずにNISAで増やして貯めています。
万一の場合は名義変更して持ち続けようと考えています。
保険は充分なので不要だと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
十分でしょうか?ママリで他の方見てると3000万などたっぷりかけてるので心配になりまして💦
- 12月26日
-
はじめてのママリ
充分ですよ。
月15万の保険は、例えば今30歳なら6300万円分になります。
一括受取を選べる保険もありますし、問題無いと思います。
これ以上の支払は保険貧乏になるのでは、との懸念もあります。
今は支払えても子どもが増えたりすると支払が厳しくなってきます。
解約になるより貯金かつみたてNISAをした方が、備えられると思いますよ- 12月26日
![亜美子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
亜美子
医療保険 100万
生命保険 1千万
次女学資保険 250万
長女学資保険 300万
変額型生命保険 1千400
こんな感じで今主人が死んだら3千万です
ちなみに医療保険だけ掛け捨てで後は貯蓄型です
あとは主人名義で個人年金もかけています
はじめてのママリ🔰
掛け捨てではなく、積み立てのみということですか?