
1歳2ヶ月の子供が卵アレルギーで、少しずつ卵を食べられるようになったが、保育園での除去食や転園について相談したい。卵アレルギーの除去解除のタイミングについて知りたい。
今1歳2ヶ月です。
卵で全身に湿疹が出て、その後少しずつ食べていたのですが現在卵2分の1個食べれています。
湿疹が1回全身に出て以降特に湿疹がでることはありません。
保育園では除去食で、別の園に転園するので昨日診断書をもらいに行ったらもうそんなに食べれてるなら除去する必要はなく診断書はいらないと言われました。
1個食べれるようになってなくてももういらないのですか?卵アレルギーの方いつ除去解除になったか教えてほしいです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
うちの子も嘔吐しちゃうタイプの卵アレルギーでしたが、少しずつ様子を見ながら練習して、ゆで卵の他にクッキー、炒り卵、かきたま汁、チャーハンの卵、卵入りのスポンジケーキ、ハンバーグなど食べれるようになりました😊うちは一時保育にちょくちょく通わせていて、ずっと給食ではなく、お弁当持ちだっあのですが、病院に相談に行ったところ、量というよりは食べれるメニューを伝えてそこまで食べれてるなら給食も食べれるでしょう、と解除になり、最近給食も食べれるようになりました😊
コメント