※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

切迫早産で辛い症状がある中、安産祈願に行くことを義理親に勧められています。義母は状況を理解せず、行きたくない気持ちを述べています。実家なら気を遣ってくれるが、理解のない人たちとの行動はつらいと感じています。

切迫早産、お腹の張りが多めや、腰痛や妊娠症状がきつめの方、安産祈願や戌の日のお参りなどは行かれましたか?😭

上2人とも30週前後から切迫早産になっていて、2人とも1ヶ月早く産まれています😣
今は頸管の長さもしっかりありますが、お腹は張りやすく、少し家事を頑張ると酷い腰痛になります。動きすぎた日は2日ほどは酷い疲れと腰痛で寝込みます、、動悸も倦怠感など、なんだかボロボロです😂
上の子たちのお世話はありますが、休みつつマイペースに過ごしています

そんな中、車で40分以上かけて安産祈願に行こうと義理親に提案されています(というか明日いきなり9時に迎えに行きますからと連絡きました)本当に行きたくないです、、義理親は宗教に入っているので、そこでお祈りしてもらえば必ず安産になるという考えです😅
義母は切迫早産のことを全く理解していなくて、切迫早産という言葉すら知りません。4人も産んでいますが、悪阻やお腹の張りは経験したことないそうです(笑)本当に勘弁してほしいです。

皆さん安産祈願とかは多少無理してでも行きましたか?😰

実家だったら体のことも気を遣ってくれるので、まだ行きやすいですが、理解がない人たちと行動するのは本当にキツイです


コメント

はじめてのママリ🔰

3人目で初めて切迫になりました💦一応安産祈願してきました🥺ちなみに車ですぐのところで40分以上は、さすがに私ならやめときたいです。
私のとこも義親、旦那が宗教ですが義親なしで近くの神社で家族のみで安産祈願してきました💦
実親なら我慢せず言えるし義親さんには申し訳ないけど体調悪いから安産祈願も行かないっていって
元気な日にふらっと近くの神社で家族だけでしちゃいましょ笑

ママリ🔰

私なら行かないです😭
しかも9時は早すぎ💦
安産祈願はいきましたが車で10分のところでしたよ💦

病院から安静にと言われているとか、明日の朝下痢してるから行けそうにないからお守りの類だけもらって来てほしいとかなんとか言って断りましょう😢😢