※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RR
家族・旦那

お正月に旦那のおばあちゃんの家で親戚が集まる際、手伝いをするべきか悩んでいます。集まりが憂鬱で行きたくない気持ちもあります。

お正月皆さんは手伝いしますか?
今回は旦那のおばあちゃん家で親戚も
集まってやるらしんですけどやっぱり
何か動いていた方がいいですよね😭
集まりが憂鬱過ぎて行きたくないです(笑)

コメント

ママリ🔰

ある程度用意してくれていていつもお皿出したりそんな簡単なものしかしてないです🤣
私も正直憂鬱です、、、

  • RR

    RR

    勝手に色々やるよりはお皿出したり洗ったりのが間違えは
    ないですね👍(笑)

    • 12月25日
ここ

コロナ前は集まりありましたが動こうとしても座っててと言われたので座ってました🤣
2ヶ月のお子さんいるし、動く気はありますよ的な感じで居ればいいと思います!笑

  • RR

    RR

    旦那実家だけならずっと
    座ってるんですけどやっぱり
    親戚もってなると動かないと
    言われそうで😭😭(笑)
    その作戦で過ごそうかな🤔(笑)

    • 12月25日
  • ここ

    ここ

    旦那の親戚全員集まる中、それしてました🤣
    女の親戚はほぼ皆動いてるので逆に私が動いちゃうと邪魔になってました🤣笑

    • 12月25日
  • RR

    RR

    そこのやり方があるから
    変に動いてもって感じですよね🥶よし!正月頑張りたいと思います(笑)

    • 12月25日
deleted user

赤ちゃん小さい間と妊娠中は
座ってましたよ😊
何もしませんでした!笑

所詮、婿養子に出してもいいと思われてる様な次男の嫁なので😂😂

  • RR

    RR

    私もずっと抱っこして
    いようかな(笑)😭

    そうなんですか(笑)
    でも何か気が楽ですね😂

    • 12月25日
晴日ママ

長男の嫁で
結婚して6年ですが
今でもお客さんです😂
旦那が手伝います笑
私は
子供と遊んでます笑

  • RR

    RR

    旦那さんすごい👏
    逆に旦那が子供達と遊ぶんで
    私の手が空くから結局何か
    やらないといけなくなるんですよね😭

    • 12月25日