
制服の着せるタイミングや自分で着れるようになる時期についてアドバイスをお願いします。
園に通ってて制服がある方に質問です!
長男が4月から年少になるので制服がスタートします!今までは夜寝るときに次の日の服を着せ朝バタバタしないようにしてました😅
制服はさすがに着せて寝せられないので朝から着せりつもりなんですけど、そのタイミングです!
起きてすぐが1番いいけどそうすると朝ごはんで汚さないか不安でみなさんはどのタイミングで着せてるのでしょうか?
あと制服はすぐ自分で着れるようになりましたか?
勝手に自分で着替えますか?それとも声かけしたら着替えますか?制服をどこに置いとくかも悩んでます🤔
先輩のみなさんアドバイスお願いします🥺💓
- ママリ
コメント

退会ユーザー
うちは朝ごはんの後です😊
最初は結構手伝ってました!

退会ユーザー
家出る直前に着替えさせてますよ😄
制服は娘の部屋があるので、そこに置いてます!
まだ自分では着れないです。
ボタンが小さいので、出来ないのと、吊るしスカートなので難しいみたいです。
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
やはりご飯の後が多いみたいですね🥺そして私も中学のとき吊しスカートでイライラした思い出が😂確かに小さい子難しいそうですね😵💦- 12月24日

ていと☆
我が家は朝ごはん&歯磨きが終わってから着せてます😃
今、年少の我が子はブラウスの1番上のボタンは難しいですがそれ以外はなんとか着れてます
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
ごはん終わりが多いみたいですね🥺
素晴らしいです😳うちの子小柄で指先の力が弱いって言われてるのでボタン苦戦しそうな予感です😅- 12月24日

るな
我が家は朝起きてすぐに着替えています。
5歳年中の長女は何も言わなくてもお着替えしてトイレに行って朝ごはん食べて、先生から言われた持ち物も準備してますが、もうすぐ4歳の年少の次女は声かけしてからのそー、のそー、とお着替えして朝ごはんもぼーっと食べるので毎日バスの時間ぎりぎりです(・・;)
うちの園は始業式などは正装でシャツにネクタイですが、普段は白の襟付きシャツなら良いのでポロシャツ着せてます!これなら汚しても問題ないので、お着替えを先にすることにしました!
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
さすがお姉ちゃんですね!そのくらいになればうちも自主的にするようになるのかな~🤔うちも次女ちゃんと同じ感じになりそうです😂
ポロシャツでもいいって凄く助かりますね😳- 12月24日

退会ユーザー
朝ご飯食べてから着替えてます😄
年少のうちは最初の頃は手伝ってました😂
年中の今もたまに手伝います。間に合わなくなりそうな時とか😅💦
制服やカバンなど、幼稚園グッズ専用の子供用ハンガーラック?みたいのを用意してあります✨
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
問題は出発までの時間ですよね😂今も靴下と上着だけなのに幼稚園行くまでバッタバタです🤣不安しかない笑
制服だとハンガーになるのでハンガーラックが良さげですよね!検討します💓- 12月24日

はなさお
うちはご飯食べてから着替えています。
上の子が年少の時は下の子が着替えをまだ自分でしないので、なぜ自分だけ1人でしないといけないのか納得できてなくて私が着替えさせていました。年中になってからは自分でする様になりました。
下の子は幼稚園未だにあまり行きたくなのいで私が着替えさせています。
うちは3階建ての戸建てで、2階部分はリビングとトイレだけなのでリビングの1か所に着替えと幼稚園のカバンを置いてます。
お着替えしたくなくて私服で泣きながら登園する子1学期はよく見かけます😌
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
まさにそれです!我が家もそうなりそうな予感😅
うちも2階リビングなんですよ!リビングの一ヶ所に場所作っとくの良さそうです🥺💓
1学期はそんな感じなのですね😂みんなもそうなんだと思って少し気楽に行けそうです(笑)- 12月24日

ななみ
朝ご飯の後に着替えてます。
最初は着せてましたが、入って2ヶ月ぐらいからは声かけして自分で着替えてます💡
年少の時に
○○君はお着替えが少し遅いのでお家で練習して下さい!
と言われた事あります💦
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
2ヶ月でできるようになったんですね!凄い✨
そんなこと言われるなんてプレッシャーになっちゃいそうですね~ママも子供も😱自分で着替えられるのならスピードは許してほしいとこです😅- 12月24日

ゴンザレス
うちは朝ごはんの後です😊
園の方針で基本的に身支度は全て自分でなので、入園前から何回か練習しました🤔
慣れたら結構すぐ着替えますよ😊 女の子でスカートが吊りスカートなので肌着やブラウスを中に入れるのが少しまだ難しめですが、何とか頑張ってやってます😊
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
うちの園も同じ方針です😅なので今まで鞄にも私が荷物つめてたんですけど急に言われて焦ってます😂いつ制服が届くやら…うちは小柄なので体操服や制服、帽子全て大きすぎて詰めなきゃ練習もさせられないので早く届いて欲しいです😱お子さんが準備しやすいように全部まとめて置いてますか?- 12月24日
-
ゴンザレス
焦りますよねー!😂💔 でも時間ない時とかは、もうこっちがババーってやっちゃってる事がチラホラ…🤭ww 練習させといてねーってなるなら早めに渡して欲しいですよね😫💔 所々は先生方が手伝ってくれるとは思いますが、やっぱりある程度は自分の力でってなりますもんね😭 コップとか前日に準備できそうなやつは前日に出して鞄に入れたりとか準備して制服の近くに纏めて置いてます🥰 制服は全部ハンガーに引っ掛けてて、朝起きた時に肌着とスパッツ&靴下orタイツに着替えてから朝ごはん、制服に着替えるって感じでしてます🥰- 12月24日
-
ママリ
朝は時間との勝負ですよね🤣
年始にお金払って注文して園に届くって言ってたので早くても1月下旬から2月中って感じかな~と予想してますがすでに焦ってます(笑)
そうなんですよ~急にレベルアップしすぎて😂箸の練習と普通のパンツで過ごす練習も頼まれヤバイヤバイ😭💔
やはりハンガーがいいですよね🤔朝起きて靴下もいいですね👍️詳しくありがとうございます😊とても参考になりました🤝✨- 12月24日
-
ゴンザレス
ですです🤣👍 早よ早よ!ってなるのでたまに朝ご飯おにぎりにして車の中で食べてます😂 丁度娘と1年違うみたいなので早生まれさんですかね🥰 なるべく少しでも早く着替えの練習させたいですよね🥺 箸は今から少しずつ、パンツはうちのは本当3月くらいに行けるようになったので、この3ヶ月くらいでちょっとずつやって行けば多分大丈夫だと思いますよ🥰👍 入園前ってやる事いっぱいですもんね😵💫💔 もう肌着と靴下は朝起きてパジャマからすぐそれに着替えさせてます😂 何かとてんやわんやすると思いますが、気負い過ぎず頑張ってくださいね( *˙ω˙*)و グッ!❤- 12月25日
-
ママリ
うちは車で2分あれば幼稚園ついちゃうので🍙作戦は難しそうです🤣パンなら行けるかな?😂🍞
3月上旬生まれなんですよ~周りよりも小柄なのに同じ3月生まれでも1番小柄でなかなか上手く進みません😅
年末年始で日中パンツ履かせてなんとかもう少し進めればなと思ってます🥺✨あまりプレッシャーに感じすぎない程度に頑張ろうと思います😊
ありがとうございます💓- 12月25日

mihana
うちはご飯食べ終わってから着替えてます!!
声かけながら着替えてもらってる間にお弁当作ってます😂
ただ、のんびり屋さん過ぎて毎日ギリギリになるので手伝うこと多めです💦
一番上のボタン以外は一学期中にできるようになってました☺️
不器用なので入園までにシャツの私服買って練習させたりしてました笑
ハンガーポール・引き出し付のランドセルラックをリビングに置いてます🙌
幼稚園のもの一式そこに置いてます👌
-
ママリ
お弁当大変ですよね~😱
うちもマイペースまんなので手伝い多くなりそうです😅
1学期中ですね✍️😆うちもそのくらいでできるようになればいいな~
なるほど!そういう手もありますね✨うちも制服届くの遅そうだったら真似させてもらいます🥺💓
やはりそういうのが小学生にあがっても使えるので良さそうですよね~色々探してみます😆ありがとうございます😊- 12月26日
ママリ
コメントありがとうございます😊
どのくらいで自分で着替えられるようになりましたか?🥺