※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aramo
子育て・グッズ

子供が心室中隔欠損筋性部1ミリで、医師から心配は不要と言われたが、自然閉鎖を希望。同様の経験をされた方いますか?不安と動揺がある。

先日、子供が心室中隔欠損筋性部1ミリと判明しました。3歳半です。
調べると大体心室中隔欠損は2歳までに塞がる可能性が高いとのこと。
かかりつけ医からは、欠損の場所も大きさも悪い場所では無いので全く心配する必要はないとの事。もしかしたら、今後塞がるかもしれないし、塞がらないかもしれない。
塞がらなくても問題ないですと言われています。
しかし、自然閉鎖してほしいと思ってしまいます。

3歳以降に心室中隔欠損が塞がった方はいらっしゃいますか?少しでも塞がる希望があるのでしょうか?

今まで熱を出すこともなく、健康に育ってきて、まさか心臓の病気だとは1ミリも考えてきませんでした。
今とても動揺していて、ショックで何も考えられません。

コメント

deleted user

大丈夫ですか?😣😣

友達の子供になりますが、3歳でまだ閉じてなくて、今5歳ですが閉じたよ〜と言ってました✨

先生から、場所的にも大丈夫と言われたなら自然閉鎖の可能性が高いので、大丈夫ですよ✨これからでもまだまだ塞がる事はあるかと思います✨

すみません、うちは末っ子(現在4歳)が心室中隔欠損で、穴は7mm、場所的にも閉じないと初診で言われ、生後まもなく手術しています。その時めちゃくちゃ調べたりしました☘️

心配になりますが、心室中隔欠損は100人に1人とわりとよくある病気で、そのほとんどは自然閉鎖と言われてるみたいなので✨閉じるのを信じましょう😌

  • aramo

    aramo

    コメントありがとうございます。
    5歳で閉じた事例があるのですね!!希望が持てます。

    はじめてのママリさんのお子さんは手術なさったんですね。きっと色々大変だっただろうし、心労も計り知れなかったと思います。
    手術するとその後経過は良いようなので、少し安心ですね☺️

    3歳半での診断だったので、生まれた時に何ミリあって今縮小してきているのか、それともずっと今の大きさのままなのかも分からず、自然閉鎖を期待していいのか、自分の心の置き方が分からず戸惑っています。

    コメント頂いてとても心強いです。お互いの子供が、今後も元気に幸せになれるように祈っています。ありがとうございます。

    • 12月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです✧絶対とは言えませんが、友達の子どもはそうだったので参考になれば☺️

    ありがとうございます✨
    うちは手術後の経過はぼちぼち…でして、、、完全に良し!ではないのですが、、、定期受診にてしっかり見てもらっています😌

    確かに、3歳半で初めて分かるのは珍しいですよね💦色々不安はたくさんあると思いますが、自然閉鎖の可能性も大いにあるので大丈夫です‼️私も祈ってます😢

    いえいえ、我が子の閉鎖したという体験談とかではなく、コメントしようか悩んでいたのですが、少しでも心強く感じて頂けたならよかったです💓

    本当に、お互いの子供が今後も元気に過ごせますように☘️

    • 12月24日