

退会ユーザー
一歳9カ月ですが、まだ発語なしです😇

きゅうちゃん
うちの娘も1歳半検診で同じこと言われました。うちは何を差しても「わんわん」でした💧
言葉が増え出したのは2歳過ぎてからで、それまでのんびりでしたが、2語文が出てからは早かったです。
1歳で保育園に入れたので、毎日刺激はもらってたはずなんですけどね💦言葉だけじゃなく他の点もなかなかのんびり屋さんでした。
今2歳10ヶ月ですがペラペラペラペラ延々と喋ってますよ〜😄

えな
娘も1歳半頃はあんまり発語なかった気がします!!
2歳すぎくらいからですかね??ペラ子になってきて、3歳の今はうるさーいって言うくらい喋ります笑。

(=^x^=)猫飼いたい☆
うちの下の子は来月2歳ですが、いまだに宇宙語で発語と言えるのは、パパくらいです😅
発達支援に相談をしていて、2歳半まで発達支援の親子教室に通いながら様子見て、発語が増えなければ、療育に行く予定になってます💦

ままり
うちは検診の時
バナナのバ
アンパンマンのパ
ブーブー(車)
しか言えなかったです🤣
でも出てるなら大丈夫だね🙆♀️って言われました!!
問題ないと思いますが⭐️

むぅ
検診のときは発語がなかったですが、言葉の理解力や意思疎通が出来ていたので、2歳くらいから増えるかもしれないから今は気にしなくていいと言われました💡
1歳7ヶ月頃から、オノマトペを含めて、対象物を見て自発的にアンパンマン、ワンワン、ブッブーを言うようになり、現在は15語ほど発語してます😊

退会ユーザー
検診の時、マンマしか言えなかったです。
1歳10ヶ月ですが、マンマ、ワンワン、ウータン、バイバイとかです😅
最初は、私も気にしてましたが、そのうちいきなり色々喋るかも!と思い、待ってます☺️
色々、子供に話し掛けたりするのを意識してます✨
コメント