旦那が国保に入っていて、専業主婦(国保)です。子供が生まれると保険料が上がるか、私が社会保険に加入し、家族を扶養に入れることは可能か不安です。現在の収入や支払いについて相談したいです。
旦那が国保に入っていて、私は専業主婦(国保)です。
今年7月に婚姻届を提出し、8月から一緒に住んでいます。
現在の保険料は月額30,000円と少しくらいで、旦那が独身だった頃は月額24,000円くらいだったと思う、との事でした。
3月に子供が産まれる予定ですが、そしたら保険料はまたあがりますよね?
もし子供が生まれてから私が仕事を始めたとして、その際に私が国保を抜けて、会社で社会保険に加入しその社会保険に子供と旦那を扶養として入れることは可能ですか?
旦那も今の職場で働き続けている場合です。
現在の状況は、
旦那の現在の収入は340万円/年 程で、ボーナス無しです。私と子供に収入はなく、家族3人国保です。
仮定で、知りたいのが
旦那の収入340万/年
私の収入 200万/年 子供に収入なし。
この場合私は国保を抜けて、会社で社会保険に加入することになるのは分かります。
その社会保険に扶養として、旦那も子供も入れられるのでしょうか?旦那は国保のままじゃ無いとダメですか?
お恥ずかしいですが現在保険料払う余裕が全然なくて、貯金もありません💦
保険料 年金 住民税が高く感じるので少しでもどうにかしたいです😓
現在、旦那の分の住民税だけは給料から天引きされていて、私の分の住民税は結婚前に住んでいた市町村から郵送で払込用紙が送られてきています。
旦那は住民税毎月払ってますが、私は旦那の住民税より安い金額を年に3回だけです。それもよく分からないです。
年金の減額申請をしようと思って市役所に行きましたが、旦那の所得が高いため減額も支払いの遅れも容認出来ません。支払い期間は払込用紙が届いてから2年あるのでそれまでに払ってください。と言われました。
年間340万で収入が高いって…もうカツカツすぎて泣きそうです。国保と年金滞納してます。
子供産んでる場合じゃ無いとかそういう厳しいコメントは控えてください。
- さ。(2歳8ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
基本は収入の多い方の扶養なので、さぁ。さんの方の社保で少ないけれどOKと言われれば子どもを扶養に入れられます☺️断られるところが多いので無理な場合が多いです💦
さくら
住民税の件は、
旦那さんは特別徴収で年間で納めるべき金額を12で割った1ヶ月分の金額が毎月給与から天引きされてますが、
さぁ。さんは今は働いていないので普通徴収で納付書が送られてきていて期日までに支払う形なので年3回になってます。
金額はそれぞれの前年度の収入に基づいているので旦那さんの収入の方が多ければ住民税も旦那さんの方が高いです。
退会ユーザー
旦那さんをさぁ。さんの扶養ち入れて社保にはできますが、、、
旦那さんを扶養に入れるためには旦那さんより
さぁさんの収入が多くないとダメです😢
子どもは会社によりですかね、、、😢
私も旦那が国保で
私が社保になった時子どもを
扶養に入れれるか聞いたら私が行ってた会社はオッケーでした🙌🏻
ゆゆゆ
ご主人を主さんの扶養に入れるには、ご主人の年収が103万ないし130万以内でないといけません。
お子さんは基本的に収入の高い方の扶養に入ることになるので、ご主人の方が高ければ国保ですが、主さんの会社でOKが出れば社保の扶養に入れることもできる場合があります。
なので働いてみないと分からないですね。
あーか
国保の滞納については手続きしてますか??
ただ払えないからって無視状態での滞納になると、市によっては出産一時金から滞納分引かれるところもあるみたいなので、出産時42万でない場合があるかもしれません💦
はじめてのママリ🔰
国保は扶養がないので、人数が増えたら上がりますよ。
社保に加入されても原則は収入が高い方の扶養とするので、さぁ。さんが扶養を抜けたら、お子さんとご主人は国保だと思います。国保は自治体により計算がことなるので
割賦をみたらおおよそは計算の仕方が書いてあると思います。
住民税は、会社員で給与から天引きだと12ヶ月で支払いますが
普通徴収だと4回で払うので、払う総額は同じですが、1回3ヶ月分の納付です。
来年の6月以降は、恐らくさぁ。さんの住民税はないと思いますし、ご主人側の扶養控除が増えて、ご主人の住民税も下がりますよ。
妊娠中お金の不安はあると思いますが、ずっと同じ額を払うのは年金だけなので…。
みかん
職場のパートさんが、旦那さんが国保だから子ども達は自分の扶養に入れてると言っていたので、会社側がオッケーを出したら子どもを社保に入れる事は可能だと思います!
ただ旦那さんを入れる場合は旦那さんより収入が多くないとダメなような気がします!
はじめてのママリ🔰
200万(201万まで)なら今年からは旦那さんの配偶者控除に入ると良いと思います。
また170万以下なら来年からはお子さんの税扶養をさぁ。さんにして住民税を非課税にすることもできます。