![はじめてのママリ🐷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の給料が不安定で貯金が少ない状況。子供の将来や二人目のことで悩んでいます。経済的に厳しいかもしれない。一人っ子でも愛情をたっぷり注げるか悩んでいます。
お金ないから無理とかそう言ったコメントはやめてほしいです。
旦那の給料がすごい変動があり多い時は30もらう時もあれば長期休みで少なくて20の時があります。
今私が働いていて6万ほど稼いでいますが今の職場で一年経ちます。毎月45000円貯金をしてます。今50マンくらいしか貯金がありません。
今子供が一人ですが将来性を考えて1人は可哀想かなと思ってます。確かに一人っ子で悪いわけじゃないですがもし私たちに何かあったりしたら一人で抱えるって思うと可哀想かなと思ってます。
私が働かなくなったら毎月カツカツだと思います。貯金もできるかわかんないです。
それでも二人目考えても大丈夫ですかね...
それとも一人に愛情たっぷりあげるってだけでいいですかね。
すごい迷います😢
固定費だけで20万前後です。。。
- はじめてのママリ🐷(2歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご主人が夜もお仕事増やしたりも難しいでしょうか?
下のお子さんを産む時くらいに
上のお子さんが集団生活を学ぶために保育園や幼稚園に行きます時期になりますから
お金面の心配は増えますね😢
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちもそんなんで2人目妊娠中ですよ☺️
-
はじめてのママリ🐷
ほんとですか😖
働かない期間不安じゃないですか?- 12月23日
-
ママリ
1人目妊娠してからずっと働いてないですが、なんとか生活できてます!なんとかなる精神です😂
- 12月24日
![姉妹ママ(22)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹ママ(22)
私は今専業主婦で旦那の稼ぎだけで生活してます!うちも良い時は約30ありますが現場仕事の為雨の日など梅雨時期は少なくて約20万とかです!ですが、娘一人っ子は可哀想だなと思ったのもあり2人目作りました!!
2人目考えても大丈夫ですょ😌✨一人の子に愛情注ぐのもいいと思いますが将来考えると2人はほしいですよね
-
はじめてのママリ🐷
同じです!私の旦那も現場仕事です...
固定費どのくらいですか?
はい...1人はやっぱり可哀想かなと🥲- 12月23日
-
姉妹ママ(22)
固定費15万です😭
- 12月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もし年齢的にまだ余裕があるなら
もう少し貯金してからでもいいと思いますよ😌
削れるところはとことん削って節約をして❤︎お子さんが可哀想に思うかもしれませんがお金がなくても楽しめる場所に遊びに行く等お金がなくてもできることはあります😊
妊娠中なにか病気にかかりましたか?
つわりがひどい、切迫など💦
そう言ったものがないなら妊娠しながら無理のない範囲内で働くのもいいかもしれませんよ!
-
はじめてのママリ🐷
1人目はなにもなくつわりも全然でした!
なので一応8.9ヶ月は働いて早めに保育園に預け働きに出ようかなとも考えてます!- 12月23日
![3男3女mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3男3女mam
うちの場合は、主人が残業増やせる時は増やしたり夜代行とかバイトとか入れてその分頑張ってくれました。
正直子供は大きくなればなっただけどんどんかかります!もし今考えてるなら早めに、そして働いて貯金再開が1番だと思います。
私は一人っ子で早めに両親亡くしたので、親戚も他県で本当に寂しかったです。だから自分の子には兄弟作ってあげたかったので愛情もたっぷり注いでます。上の子は私より多く子供産むって言ってるので、お金なくても愛情が伝わってれば大丈夫かな!?と勝手に思ってます😅ただ…子供が好きな事をさせてあげるのに私たち親はヒーヒー言いながら頑張ってます🤣
-
はじめてのママリ🐷
なんとかなりますよね...
- 12月23日
-
3男3女mam
うーん…どうにかなると言うよりするしかない!って感じです😊
やっぱりあればあるなり、無ければ無いなりにどうにかしようと頑張ります😊✨
子供の為なら頑張れます🥰- 12月23日
![ちいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちいこ
うちもそんなもんですよー!日給月給の現場仕事なので台風が来たら休み、大型連休の翌月なんかバイトか?みたいな給料しかありませんww
なんともなってないと言われればそうなんですが子供たち食べさせていけるだけはなんとかなってます☺️
-
はじめてのママリ🐷
現場仕事ほんとさが激しいですよね😭
- 12月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはコロナで旦那の給料16になったとき双子出産しました😂😂私も夜働いてるのとアパートから市営住宅に引っ越してなんとかやっとます😭
今は旦那の給料25とかですが😂
-
はじめてのママリ🐷
双子ちゃん!!
可愛いですがお金かかりそうですね😭- 12月23日
-
はじめてのママリ🔰
お恥ずかしいですが300万あった貯金0です😂毎月ミルク、オムツ代だけで5万かかります😂だけどなんとか生活出来てましたし、お金はなんとかなりますよ🥺🥺
毎月4万の貯金は尊敬です😭- 12月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まずは一人っ子可哀想っていう思い込みをやめた方が良いと思います。
ご自身がもう一人産みたいか、産んで育てる覚悟があるかで決めるべきです。
私自身、一人っ子でしたが、
特に兄弟いなくて困ったこともないですし、
欲しいと思ったこともないですよ!
私の両親はそこそこお金を持っていますし、
私のことを当てにはしてないので、
将来の心配も何もないです。
兄弟がいても、
親の介護や相続で揉めることもあるでしょうし、
必ずしも兄弟がいることが安心とも限らないと思います。
子どもの数じゃなくて、親の心掛けじゃないですか?
だから子どもが可哀想かどうかより、
ご自身の気持ちを大事にしてください!
もう一人欲しいならその気持ちを大事にすれば良いと思います。
ただ、出産するだけでもお金はかかりますし、
2人目は貯金をもう少し貯めてからの方が安心かなとは思いますが…。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
自分自身の話をして申し訳ないのですが、私は三姉妹の長女です。
両親は貯金ゼロで浪費癖があり「なんとかなる」が口癖でした。
でも子供からしたらなんとかなってるとは思いませんでした😂
私たちが1-3歳くらいの時は母親は怒鳴ってばかりだった、必死すぎて記憶がないと言ってますし、私たちの可愛いかったと言うほっこりな話をしてくれた事はなくて自分たちの苦労話だけ。
私が両親のことを覚えてるのは毎日のように喧嘩をしてたことと私たちへの怒った顔です。
今まで、「大人になったら貴方達の助けになるように…」と言ってたお年玉貯金も、結局中学生くらいの時点で全部使われてました😂
終いには行きたい大学すら金がないと、行かせてもらえなかったです。
両親は喧嘩、
私たちは長ーい反抗期…
私と妹が成人するまでは悲惨な家庭環境だったなーって思います😂
最近私たち姉妹も成人し、
父親が自営業を始めて
だいぶお金に余裕が出てきたらしく、私たちに今までのことを謝ってきました。
もう少し早く気づいてくれてればいい思い出も少しはあったんだろうなーって思いながらも再構築中っていう感じです。
たぶんお金がないとか関係なしに、家庭環境によると思います。
お金に余裕がなくても愛情をたっぷりくれていればよかったなって思います。
子供にとってはお母さんお父さんの笑顔ってすごい大事です。
お金に余裕がなくて仕事ばかりして子供達に怒鳴ってばかりというふうになりそうであれば
一人っ子の方がお子さんが幸せかなって感じました。
私は一人っ子って考えてます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
固定費の削減はできないんですかね?
もし休み多い月が重なって、その時に産休育休取ってたらカツカツどころかマイナスですよね。
今50万しかないならすぐ貯金無くなっちゃいますよね。
給料が増える見込みがないなら、ダブルワークするとかまず収入を増やすようにするか、貯金を多めに作ってから妊活するかとかかなーと思います。
ただ、子供が大きくなるとそれだけ支出も増えるので主さんがフルで働くとかしてやってかないと将来子供達に貧しい思いをさせることになるかな?と思います。
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
もし2人目を考えるにしても、もう少し貯金を増やしてから考えてはいかがでしょうか?(^^)
私も偉そうなことは言えませんが…
ちなみに、お子さんにとって何が一番幸せなんですかね…?🤔
親の老後支え合える可能性がある兄弟がいることが幸せなのか(仲良しでいれるかは別ですが)、お金に困らず好きなことができて何不自由なく生活できることが幸せなのか…。
お気づきだと思いますが、どっちが幸せかはその子自身じゃないとわからないです‼︎
なので、「今いるお子さんのために」2人目を悩んでおられるのは違うのかなぁ?と読みながら感じました…😅
ご自身が欲しいか欲しくないか、で考えられたらいいのかな?と思います✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもそんな感じなので2人目は諦めました。
私自身兄弟がいますが、仲が悪く兄弟のメリットも特に感じないし、兄弟がいないとかわいそう、というのは親のエゴかなと思って今いる子供1人にお金かけてあげたいと思っています😌💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
正直、反対派の言ってること意味わからないです!!
私自身、兄弟いて助かる場面のほうが多かったし、シンママさんなんて子ども2人で総手取り20なんてザラなのに、なんで急に夫婦揃ってれば貯金は当たり前、お金無いやつは産むな!って😅
少子高齢化、大体の人は行政が〜とか言いますが今はネットでこうやって意見を言えてしまう分、冷たい人が多い印象です🥲
生活保護での暮らしも学生の頃に経験してますが、お金無いなら無いなりに幸せのハードルが低いのでコンビニでおやつ買ってもらったくらいの記憶が幸せの記憶として残っています☺
おそらく、お金が無くて苦労された方もはたまたお金をかけてもらったからそれが正解だと思う人も居ますが。
いくら綺麗事言ったって子供作って産むのは子に対しての親のエゴなので、押しつけにならないのなら別に何人作ろうがお金が無かろうが…死ななければ人生なんとかなるので😂
お金が無くても本気の子は特待生なってでも良い大学入ります。習い事なんてしてなくても大きくなるにつれて自分で好きにやるようになります。
習い事なんてやってみたかったな〜、くらいの印象にしか大人になったときに残らないので…😅
夫婦で話し合ってそれでいこうと決まっているのなら、他人が生むなとか反対するとかそういう話ではないかなと思います
貯金ゼロでも、手取りが少なくても、愛情を目一杯注げるのなら意外となんとかなります
私がなんとかしたわけではなくて私の子供時代の話なので今はまた違うかもしれませんが😂
動物でさえ群れで子供を育てるのに、人間だけ絶対に親だけでなんとかしろ!!みたいな風潮が私にはモヤモヤするのですが…(ただの頭でっかち😅)
周りの人に頼っても、子が幸せになれればなんでもいいはずなのに…と感じます
はじめてのママリ🐷
今保育園行ってます。
すごい不安です😭
はじめてのママリ🔰
今保育園なんですね!
私はかなり厳しいとは思います😰
お金の余裕がなくなると心の余裕がなくなり喧嘩とか増えたりしますからね😓
はじめてのママリ🐷
そうですよね😢