
1歳10ヶ月の女の子のママです。最近、イヤイヤ期の真っ最中で、言葉が…
1歳10ヶ月の女の子のママです。最近、イヤイヤ期の真っ最中で、言葉がでなくなると、ひっかいたりしてきます。
痛いからやめようね、と何度も目を見て話しますが、理解できるのは、ほど遠いです。なるべく、怒らず、イライラしないように心がけてますが、
余裕がなくなると、怒ってしまったり悪循環です。。。旦那がそのやりとりをみていて、更に私にキレると言う感じです。
3歳までの育児が大事と言いますが、なんだか、常にイライラしてしまう自分は、育児に失敗してしまったかなと感じてしまい、毎日が鬱々してます。
もちろん、どんなにイライラしても、叩いたりなどはしません。言葉がきつくなってしまう感じです。
皆さんは、どう乗り越えてきてますか?同じような質問もあると思いますが、すみません。
- へむへむ
コメント

退会ユーザー
イヤイヤ期、まだそこまでですが、それでも大変なときあります(´・ω・`)
私は許せないことしたら、普通に叱ってますよ!!
叩くことは何があっても許せないので、がっつりと叱ります。
イヤイヤ期、寄り添うことは必要だとは思いますが、言うこと聞くだけが寄り添うことでは無いと思います(^^)
1歳になったころは何でもかんでも泣き叫んで主張してましたが、許せないことを叱ってると、やってはダメなことはしなくなりました。
ダメなことはちゃんと怒ったらいいと思いますよ!!
へむへむ
ありがとうございます!そうですよね、寄り添いは大事でも、言うことを聞くだけが、寄り添いではないですよね!
ダメなことはダメ!ときちんと伝えていく事は必要ですよね!
その言葉を聞いて、ほっとしました(^-^)
まだ、うちは、その時いっしゅんは分かっても、自分の主張が通らないと、同じことの繰り返してしまい、
やはり、根気強くですね‼
本当に毎日がめまぐるしいです(笑)イヤイヤが増えていく…(^^;