
子供と遊ぶ際に声が大きくなり、旦那からうるさいと言われることについて悩んでいます。女の子二人に対して男一人の環境が影響しているのか気になります。どう思われますか。
わたし元々声がでかいのもあるかもしれませんが
子供(4歳・1歳▶︎2人とも女の子)
の相手をしてふざけたり
ノリで話したり
歌を歌ったり替え歌だったり…
普通に話してるつもりでも
旦那によくうるさがられます。笑
子供もワーワーいうし、
わたしもワーワーいうしで、
うるさーいっとなるようなのですが
それって仕方ないことですよね🙄?笑笑
女3人に対して男1人だから
とか関係ありますかね?🙄?
仕方ないと思いながら
うるさいと言われたら悲しいです🙄
どう思われますか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
女3人🤣しかも2人幼児じゃそりゃうるさい…😂想像しただけでうるさそうです笑 多分うちの旦那も「うっさ」って言ってそうです

れれ
私も声がでかいと周りからよく言われ、上の子わんぱくなのでもちろんうるさいです。(笑)
旦那も"ママに似て声でかいしうるさいね"なんて言われるので「あんたの子でもあるんだよ」と言って流します😂
外行っても割と声でかいなと思うことありますが子供ですし静かにしてってゆーのも難しいのでわちゃわちゃ楽しいのであればそれでいいと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
子供だし、
女同士だし仕方ないですよね!
うるさいうるさいって
子供に黙れって無理だし
そんなこと強いるように
なったら…と思うと不安です🙄🌀- 12月23日

空色のーと
多分、声の通りが凄くいいんだと思います💦
娘はすごくよく通る声なので、小さい声で話していても、2階で話していても、ほんとよく聞こえます😂
私は声がはれないし、通りもよくなので、大声で話してもそんなにうるさくなりません 笑
男女比というより、声の通りがいいからかな?と思います!

はじめてのママリ🔰
声の通り!
確かに通るかも…?
黙るって難しいですよね…😂‼︎
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね!笑笑
でも先々、
子供が大きくなったら
もっとうるさくなるのに
今からこんなんで大丈夫か?
って心配です🌀🙄笑