※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学3年生の勉強についていけず、会話や気持ちの表現に苦労しているため、療育を受けるべきか悩んでいます。

小学3年生のことです。教育関係者の方、小学生以上のお子さんがいる方にコメントいただきたいです。
今日先生に呼び出されて、
「勉強についていけなさすぎる。会話ができない。自分の気持ちを伝えることができないから療育に行った方がいい」と言われました。
たしかにカタカナを読む時ゆっくりだったり、掛け算でわからない段が結構あります。
療育には通わせた方がいいですか?
ビックリとショックでした。

批判はやめてください

コメント

みー

放課後等デイサービスですよね🤔?

うちの子も勉強についていけなくて
5年生から支援級に行きました🙆‍♀️

来月からは時放課後等デイサービスを
利用することが決まってます😊

もし勉強についていけない
わからない、しんどいって状態であれば
支援級か放デイを利用した方が
良いかもしれません💦
支援級や放デイは少人数での
利用になるので先生の目が行き届くので😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    デイサービスというのですね!
    ありがとうございます。
    勉強についていけなくて本人も辛いかもしれないのでこれから通おうと思います。

    • 12月23日
mei

小4の息子がいます!家庭学習は出来てますか?また、お家で気になることなどありますか??親目線から見て気になることがあれば相談すればいいし、ただ学習についていけない程度なら家庭学習を増やしたりするなどしたら良いかと思います(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    共働きのためあまり見てあげれていませんでした。
    前々からちょっと勉強出来なさすぎかもとは思っていました💦

    • 12月23日
  • mei

    mei

    そうなんですねー‼️
    うちの年中の二男も言われたことがあって…先生から言われるとショックですよね( T_T)
    うちは旦那が反対的なので検査は受けてないのですが。。

    先生から言われたのであれば、先生に今後どのような形をとったらいいか、デイサービスなど繋いでもらってみて検査も受けてみてもいいかもしれません。

    早めに分かった方が本人も辛くないみたいですし😅

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

教員です。
療育に行った方がいいとその先生が言ったのですか⁇
うーん…ちょっと、急すぎます。
どの点でついていけてないか、会話が苦手と言っても、ゆっくり話をしたらお話できるなど…様々あるかなと思います。そこが分からないので…先生の判断がよく分かりません😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    今日初めて聞きました。前々からちょっと馬鹿な方なのかなとは思っていました。
    テストは100点中6点。
    忘れ物をした時に先生がどうしたのと聞いても無言。「忘れたの?」と聞かれて、はい。と答えたそうです。
    運動会の時に何度教えても自分の立ち位置がわからず本番も友達に「ここでしょ!」と教えてもらったそうです。
    長くなりすみません💦

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね🤔
    お家だと、お子さんは学習に困ってる様子ですか⁇
    そして、お母さんから見て、会話が苦手な感じはありますか⁇
    それがあるなら…支援策を考えていくといいかなと思います。児童相談所などに行くと、WISCを行ってくれるので、本人の特性が見えてくると思います。そうすると、お母さんも対処しやすくなる場面もあるかと思います。短い言葉で話すなど、やることカード作るとか、色々教えてもらえるかと思うので、そういう所を頼るのも一つかと思います。

    • 12月23日
ぽん

教員してます。

本人は、学習がしんどそうな話はしてないですか?勉強が嫌とか授業がわからないとか。

学習以外の点で気になるところは、保護者の方からみてないですか?身の回りの整理整頓ができなかったり、注意散漫だったり、なかなか話が通じなかったり。


年齢的には療育というより、放課後デイなどでしょうか。先生に指摘されるようなレベルでしたら、WISCを受けたりして、発達面での詳しい検査をしてみてもいいかもしれません。知的な遅れはなくても、学習障害などがあれば、本人は学習がかなりしんどいと思います。早く、本人の特性にあった学習の仕方を見つけてあげた方がいいと思います。

家庭学習を強化することでどうにかなるのか、支援級を検討すべきなのか、考える必要があると思います。