※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの検診で早い発達について心配。腕引っ張りで緊張を見るのは普通?早すぎることは問題?

今日4ヶ月検診だったんですけど
首座ってるか確認するときに
ギャン泣きしてて腕引っ張られたときに
のけぞってました!

そしたら体の緊張が気になるからと
大きい病院の紹介状を書かれてしまって
いつ首が座ったのか寝返りはするのか聞かれて
うつ伏せで顔上げるようになったのは2ヶ月半で
寝返りは4ヶ月入る前ですって言ったら
いろいろ早すぎますと真顔で言われました💦

早いのはダメなことなんでしょうか?🥲

そして一回腕引っ張っただけで
体が緊張してるのかわかるのでしょうか?🥲

コメント

deleted user

2ヶ月で寝返りして7ヶ月で歩いたり長男次男はそんなこといわれたことなかったですし支障もないですよ🥲🌱

  • ママリ

    ママリ

    うちの子よりも早いですね😳👏❤️
    支障ないと聞いて安心です😭😭

    • 12月23日
ママリ

娘も顔上げるようになったのも寝返りも同じくらいですよ!
早めだとは思いますが特に指摘されたことはありません😳ずり這いや歩き出しも早かったけど動くのが大好きなんだなーってだけですよ☺️
追いかけるのは大変ですが💦笑

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそうですよね😭
    早すぎることないですよね😭👏❤️
    追いかけるようになるときは
    覚悟します😂😂

    • 12月23日
メル

早いのがダメってことはないと思います。
うちの子も首座りや寝返りはおんなじくらいでした!!
今も問題なく育ってます(*>ω<*)
体の緊張は指摘されたことないですが〜
とりあえず紹介状貰ったなら診てもらって、それで問題ないと言ってもらった方が安心だと思います♡
きっと大丈夫ですが、自己判断するのは怖いので〜

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね🥲🥲
    しっかり診てもらって
    大丈夫と言われて安心したいです🥲❤️

    • 12月23日