![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![SR](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SR
生後5ヶ月から復帰しました!
3回食になって朝も離乳食上げるようになってからもう早く起きても時間が足りないぐらいバタバタします🥲
夜泣きされた日の出勤はしんどいです😅😅でも旦那に見てもらったり自分は浅い眠りしながら娘見たり?してます!
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
生後6ヶ月ちょうどで預けましたが、その前まで混合で夜泣きも酷かったですがミルクに変えた瞬間夜泣きもなくなりました!
離乳食は私が元々子供の保育園の調理で仕事し始めたので、保育園ではじめての物などを食べさせてもらってました🙏🏻
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(*^^*) 保育園ではじめての物などを食べさせてもらえるのはありがたいですね✨ うちの保育園は家庭でお願い
しますって感じです😅- 12月23日
![いつき🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いつき🔰
二ヶ月で復職して、ようやく離乳食始まりました~(^O^)
保育園では離乳食始まるのはあと一ヶ月先で、一通り食べれるようになってからみたいです。
一人目のときに離乳食食べなくて、育休中にもかかわらずぶちギレ大事件だったので、三人目の今回はもう離乳食作りやめました。笑
コープの冷凍離乳食、超優秀ですよ!
罪悪感感じないところで、ガンガン手抜きしましょうねー(^O^)!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(*^^*) やはり離乳食を上げながらの仕事との両立は大変ですよね💦 上の子の時は保育園入園時、ほぼ完全食になってたので😅