 
      
      一歳半検診で、他の子と比べて好奇心旺盛な我が子について心配しています。多動ではないかと気になりますが、保健師には元気で良いと言われました。これは多動でしょうか。
一歳半検診について
こないだ一歳半検診にいきました!
説明を聞くときに他のお子さんはお母さんの膝の上にじっと乗っているけど
私の子だけ膝から降りたい!となり、降りて他の子に近づいて遊んでました😅
その後も部屋を移動して待っているときは
広いスペースだったので笑いながら走っていたり
本を持ってきては、他の子の持ってる本が気になり近づいたりして
私の子だけなんでこんな好奇心旺盛?なんだろと思いました…
ギャー!とか奇声をあげたりはなかったですが
楽しくて嬉しくてヒャッハーみたいなのはありました。
その後に保健師の人と話して
積み木も指差しも完璧にできて、とくになにも言われなかったのですが
うちの子だけじっと座っていれなかったのが周りと比べてしまって😅
これって多動とかになりますか?
保健師の方には元気でいいね!いいことだよ!と言ってもらったのですが…
特に多動ですか?とも聞いてません。
批判はご遠慮ください。
- はじめてのママリ🔰
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
回答じゃないですけど、全く同じです。
特にうちも言われませんでしたが、よく動くので心配になりますよね😱
ショッピングセンターなどいくと抱っこするのが大変な位やんちゃです💦
どうして周りはあんなに落ち着いて待ってられるの、、と凹みますよね。
 
            はじめてのママリ🔰
うちも同じでしたよ😂
他にも同じような子何人かいました(笑)
まだ1歳半なら、それだけで多動とはならないかなと思います😌
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね😭同じ方が居てほっとしてます!! 
 他にも同じような子がいたら私も安心できたなぁと思います🥲
 
 みんなが大人しい中、1人遊んでるのを保健師の人に見られていたのでよっぽど、多動だったりしたら言われますかね😭
 この年齢ならまだ大丈夫と安心して良さそうですかね😭- 12月23日
 
 
            退会ユーザー
普通だと思います😆
自分の子供はそう見えるだけで、しっかりお膝に座ってた子はおとなしいかというとそういうわけでもないですよ👍
普段から場慣れしてる子も多いかもしれません。
あとは、他の子に近寄っていったら連れ戻す…とかしっかりしてる方も多いです💦
- 
                                    はじめてのママリ🔰 普通と言ってもらえてよかったです😭 
 そうなんですかね😭
 うちの子も大人しい時もあるんですけど、まさか1人だけ目立って自由行動してたのに焦りました…
 もちろん、他の子へ近づいたら抱っこして戻してってずっとやってました😭
 でもキリがなかったです😭…
 
 多動とはまた違うんですかね🥲
 安心していいですかね…🥲- 12月23日
 
 
            あちゃん
すいません、共感です😂
まだ1歳半検診受けてませんが、歩けるようになり出した頃から、どこに行ってもウロウロ。人見知りがなく色んな人について行き、少しでも気になったものは手に取り暴れ散らかし抱っこして捕まえると「ギャー」と反り返って怒ります💦旦那と多動症なんじゃないかと心配したこともありましたが、母親からそういう時期だよーと言われ最近は気にしてません😅が、大変です笑
- 
                                    はじめてのママリ🔰 共感してくださる方がいて嬉しいです😭💦 
 抱っこすると余計に暴れますよね🥲
 カートなんてじっと乗ってくれないですよね😭
 周りに男の子がいなくて、女の子ばかりなので比べる子がいなくて
 男の子ってこんな激しいの?って不安になってました😭
 
 検診では女の子が多くて余計に暴れん坊だったんですかね、うちの子😭
 
 そうやってお母さんに言ってもらえると安心しますよね🥺
 今回はうちの子が走り回ったりとかをきっと見てただろう保健師の方に、なにも言われなかったので安心しても大丈夫ですかね😭💦- 12月23日
 
 
            とんとん
うちもでしたよ〜😂
一人走り回り、保健師さんとのお話の時なんてグズりだして、終いには昼寝しました🤣
積み木も指差しも何も出来なかったです。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 同じ方がいてほっとします😭✨ 
 じっとしないとかは男の子に多いんですかね?
 検診は女の子が多かったので余計に目立ってたのかなと😭💦
 歯磨きについての話はなにも聞けなかったです笑
 子供を連れ戻すのに必死で💦
 周りの方にも迷惑かけたなーと大変でした…😭
 
 目立ってたので保健師の方も何人かうちの子を見てたと思うんですが、それでも多動と言われてないので安心していいですかね🥲?💦💦- 12月23日
 
- 
                                    とんとん 男の子は落ち着きがないよ。と母にも言われました😅 
 母は私と弟を育てて、圧倒的に弟の方が落ち着きがないし、言うこと聞かないし、コソコソしてるし、脱走も、迷子も経験済み😂
 
 息子が健診を受けた時10人1組って感じでしたが息子が1番走り回ってました💦
 その後の組はどうか分からないですが、息子だけじゃないと思ってます!!
 
 周りの方達も保健師さんも子供だから仕方ないと思ってますよ🙆🏻♀️
 全然気にしなくて大丈夫だと思います!
 息子も多動とかは言われなかったです。
 保健師さんでは断言できないのかもしれないし、まだ小さいのでハッキリとは言えないのもあるかもしれないです😅
 他の子がお利口さん過ぎてビックリしますよね😧
 まだ見守ってもいいと思います🤗- 12月26日
 
 
            はじめてのママリ🔰
上の子はかなり活発な子だったので一歳半検診もだし2歳くらいでもおかしいくらい動いてましたよ。
家でもじっと大人しくぼーとしてることがほとんどなくて私が見えなくてもショピングセンターとか走り去って居なくなるので当時はちょっと心配でした💦😅
今も足とかは早い方です。あのまま育ったら多動だったかもですが大きくなったらちゃんと落ち着きました。
一歳半検診もコロナなかった時はうちのとこはレジャーシートにおもちゃが置いてあって皆ギャーギャー言いながら走り回ってとりあっておもちゃで遊んでたんですが。
下の子は人見知りがすごくて一歳半検診逆に下向いて石みたいになってて😅積み木も指差しもまったくしませんでしたが普段の様子をお話しておわりました。家ではそれなりに元気なんですが😅
最近一歳半検診で皆大人しい中でうちの子が落ち着きなくてってよくママリで悩んでる方見かけるのでコロナ禍で皆静かなんかなと思っていったけど。
えびぞりでギャーギャー泣いてる子とか山程いて普通にカオスで、下の子の一歳半検診もすごい賑やかでした!😆
- 
                                    はじめてのママリ🔰 2歳でも活発だったんですね😭✨ 
 同じ方が居て安心します!!
 
 ちゃんと成長すると落ち着きだしてくるんですね💦
 
 えびぞりで泣く子もいたら
 うちだけじななかったーってなれますね😂
 なんだか気分が晴れました✨✨✨- 12月24日
 
 
            ちぃ
同じく共感でのコメントですみません😂
うちの子と数人は走ってましたが、他の多数の子はママの隣に座ってたり寝てたりで、え…?てなりました😂
お散歩とか大好きで、広くて初めてのとこで目新しい物ばかりで、めちゃくちゃ楽しそうに走り回ってました😭
指差も発語もまだでしたが、検診も一通り終わって保健師さんと相談とかの時点で、私はもう体力限界で、ずっと子供追い回してたからか目眩とかしてて、ひたすら早く帰りたくて、悩みないですて、さっと終わらして帰りました😂
- 
                                    はじめてのママリ🔰 共感してくださり嬉しいです😭✨ 
 なんで他のお子さんは大人しいんですかね😂
 びっくりです😂
 うちの子もお散歩大好きで、とにかくウキウキって感じでした😂💦
 私も疲れて早く帰りたかったです😭
 同じような感時の方がいると安心しました〜、、
 まだ多動とか決めつけるのはやめようと思います😭ありがとうございます‼️- 12月24日
 
 
            退会ユーザー
めちゃくちゃ一緒です!!笑
今月の初め一歳半検診があり会場に8組くらいが一緒に待っていましたがうちの子以外全員お母さんの膝の上か隣に大人しく座っていて、うちの子は2秒くらいしか座ってなくて会場から飛び出すし、他の子の検診してる部屋に入るしソファの上で飛び跳ねるし叫ぶし走り回るし私だけ追っかけ回してました😂
一歳半てそんなもんかと思ってたら周りがしっかりいい子にしていて逆にビックリしました!
そこの手の空いてた保健師さんも一緒に遊んでくれて、謝ったら全然いいのよ!元気でいいね〜!と言ってくれました😭
 
   
  
はじめてのママリ🔰
同じ方がいてホッとして
はじめてのママリ🔰
途中で送ってしまいました💦
同じ方が居てホッとしてます!😭
プロから見てなにも言われないとなれば、大丈夫と思っていいんですかね?🥺
抱っこでは制御できないですよね…
余計に泣いたりされます😭💦
周りの子が大人しいのがすごいなぁって思いました…