![aohn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もう私1人の考えではどうすればいいか分からないため、皆様のお力添えを…
もう私1人の考えではどうすればいいか
分からないため、皆様のお力添えを頂きたいです。
批判はお控えください。長文です。
実母と旦那が約2年前に喧嘩しました。
夫婦喧嘩に実母が口を出してしまったのが事の発端です。
実母は思ったことを口に出さないと気が済まないタイプ。
短気で喧嘩っ早い。
旦那は白黒ハッキリつけたいタイプ。
口がうまく喧嘩になると基本煽ります。
どちらも子どもみたいな人です。
夫婦喧嘩をした事を私が実母に
愚痴ってしまい、実母が旦那に
そんな事であれば離婚して実家に帰れ
と連絡をしてしまいました。
元々、馬が合わずあまり仲良くはなかった為
旦那もそこで激怒。
実母の事を煽りに煽って
仮にも義理の親になんだその態度はと実母も大激怒。
どちらも自分の意見を曲げるタイプではないので、
そこで一旦連絡を断ち話し合いをしようと持ちかけましたが
実母は旦那からの謝罪しかきかない
旦那は謝るところは謝るが言うところは言う
と話し合ったとしてもぶつかって
最終的に私とも縁を切るとなってしまいそうだったので、
私も覚悟が決まらず
ズルズルと解決しないまま引きずっていました。
旦那は実母に子どもたちを会わせたくなく
関係上、目上の人だから謝るだけしてほしい
子どもたちは関係ないし
血の繋がりがあるのだから会わせたいと言っても
無理だの一点ばり。
揉めるのも面倒でバレなきゃいいだろうと思い
旦那の飲み会の時や、実母の有給の時などに
半日ほど黙って実家に帰っていました。
が、それがバレてしまい
先日、縁を切ると電話しろと言われ
電話をし、旦那と実母が話をしました。
結果的に、旦那と実母は縁を切り冠婚葬祭の時は
大人な対応をするということでまとまりました。
あとは子ども達のことです。
旦那は変わらず会わせたくない
子どもらも縁を切るにしたい、との事です。
相応納得いく案を今日までに出せと言われました。
実家はお金がなく、おもちゃ等も
買ってくれたことはありませんが
会ったら全力で遊んでくれます。
孫のことは凄く可愛がってくれるので
私としては月に1回は会わせてあげたいと
思っています。
(義実家には多い時は毎週、少なくても月2回は会わせてる)
根本的に私が悪く、実母に相談をしなければ
話し合いをズルズルと引き伸ばさなければ
こんな事にはならなかったと思います。
が私1人ではもう考えが及ばず
どうすればいいのか分からないため
皆様のご意見をお聞かせいただけたらと思い
投稿させていただきました。
子どもたちを会わせたくない旦那
子どもたちに会いたい実母
相応納得いく形はありますでしょうか。
- aohn(3歳5ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![Y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y
そこは、はっきり
あなたは縁を切るで決着がついたけど
私の母だし子供達にとっては祖母であってそこの関係をあなたたちの喧嘩で切りたくない。
これからも子供達と母はあわせたいと思っている。と伝えていいと思います。私なら伝えます。
ママさんはお母さんと子供たちを会わせたいと思っているのですよね?(>_<)
![しいな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しいな
実父はいらっしゃいますか?どう思ってるんでしょう?
こういうのは冷静な第三者に入ってもらうのが良いと思います。
aohnさんは喧嘩してる二人に挟まれすぎてるので💦
実父以外でも兄弟とか親戚がいれば相談してみるのがいいんじゃないですかね。
個人的には子どもの人間関係は子どもに任せたいので、子どもと接してる時はお互いの悪口を絶対に言わないとか約束してもらって会わせたいですけどね。約束してくれるかが微妙ですが…。
-
aohn
最初の頃は実父は実母がまず口出したのが悪いと言ってましたが
それから色々あり今はどう思ってるかっていうかんじです😓
親戚にも相談済みで
実母の性格を知ってるので
旦那が謝罪して終わりにしてほしいって言われ
旦那はそれも気に食わず、、
悪口を言わないのは大切ですよね、
たぶん会ってもいいってなっても私が必ず居るようにするとは言おうと思うのでそこはいわせないようにしようと思います- 12月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供とお婆さまの関係はご主人には関係ない事なので会わせるべきですね。
うちの母と私の夫も気が強く、4年ほど話さず、会わない感じです。
そして、私も母親から私の葬式には来ないでねとまで言われています。
-
aohn
そう思いますよね。
私は子どもたちは関係ないから会わせたいと言っているのですが旦那は会わせたくないの一点張りでどうすればいいか分からず、、
私も失敗作だと言われました。- 12月23日
-
退会ユーザー
お母様が子どもに悪影響を与えるのでしたら、会わない方がいいと思いますけど、
そうではないのでしたら、
子どもの人生をご主人が決めてはいけませんね。
ご主人は何故ダメなのか聞きましたか?
ちなみに私は義両親と4年ほど会っていませんが、子供が会いたいと言えば夫が連れて行ってますよ。- 12月23日
-
aohn
嫌だから、の一点張りです。
私の実母は箸の持ち方がおかしい+指が怪我をして少し使えないので食べ方があまり綺麗とは言えないのです。
それも教育に良くないって言われました。
ですが、そんな短時間で行儀が悪くなるわけでもないし
もし真似したとしても私がしっかり怒ればいいだけの話だしと伝えました。
ただ自分が嫌だか会わせたくだけだと思います。
子どもですよね。- 12月23日
-
退会ユーザー
私の悪影響はお母さまが子どもを虐待するとかですね😅
もし、お母さまのお行儀とか性格がかなり悪かったら、子供にとっては社会勉強になると思いますけどね。
(こんな人もいるんだ〜)
みたいな。
しつけや教育は親ですよ 笑
それより、会いたがっているお母様の愛情は子どもにはとても良い環境で、お母様が体調を崩された時aohnさんは後悔する可能性もあります。- 12月23日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
私も旦那さんと喧嘩したら愚痴や文句を実母に言いますが、
それに対して一緒になって文句言ってくれたりしますが、
いくらなんでも旦那に直接は言いません😅
会っても普通に大人の対応してくれます😅
その点では、お母さんが大人気なく悪いと思いますが
その後の旦那さんが煽った事は悪いので、
どっちもどどっちなのでお互いに謝るのが一番いいんですけど難しそうですよね😂💦💦
-
aohn
そうなんです、どっちもどっちなんですけどどっちも折れないタイプなのでもう何が何だかってかんじです😂
- 12月23日
![ᓚᘏᗢ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ᓚᘏᗢ
私も義母と同居の時にめちゃくちゃ喧嘩して出てけ!クソ女だとか離婚しろだの言われて義実家同居やめて引越ししたんですが私は義母と縁を切ったつもりでいるので冠婚葬祭の時は同じく大人の対応しようと思ってますが旦那が息子連れて月に数回近所の実家に帰ってますが私は別に自分が会わなきゃいいやって思ってるので旦那が息子連れて実家に帰ることはなんとも思ってません!
最初の頃はクソババアに会わせたくない!って思ってたんですが旦那と喧嘩して子供は関係なんだからって言われて確かにってなって連れて行っていいよってなりましたれ
-
aohn
そうだったのですね、、
普通はというか、子どもは関係ないってなりますよね。
私も旦那に逆の立場だったらどうするの?っと言われ
孫なんだから会わせるよと言ったんですが、それが分からないみたいで正直お手上げ状態です、、- 12月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供の気持ちがどうかだと思います。
子供達はaohnさんのお母様になついてらっしゃいますか?
旦那さんはお子さん達とaohnさんのお母様を合わせたくない。
合わせたいと言えば、なんで俺だけ我慢しなきゃいけないんだと言うとのことですが、
逆になんで旦那の都合で子供達からおばあちゃんと言う存在を奪わなければならないのでしょう?
いくら父親でもそこの縁を断ち切らせる権利はないですよ。
旦那さんが子供すぎると思います。
-
aohn
下の子はまだそういったことが分からない月齢ですが、
上の子はそんなに会ってないのにも関わらず懐いてくれています。
そこなんです。
自分達が縁を切るのは
私も別に構わないんですが
子どもらを巻き込むのはお門違いだなと思います。
どうすれば分かってくれるのかって感じです、、- 12月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こっそり会わせてたのはどうしてバレたんでしょうか?💦
旦那さんもお母様も頑固とのことでスッキリ解決は難しそうなんで、バレないように会わせるってもうできないですかね?😅
子供さんがもう少し大きくなったらばーばに会いたい!と主張できると思うので子供さんの会いたい気持ちはいくら旦那さんでも止める権利ないんで、それまでコッソリ…というわけにいかないですかね💦
-
aohn
叔母が旅行に行った際のお土産を見られないだろうと思い
リュックにしまっておいたら
まさかの探し物をした時に見つけたみたいで、
寝起きで急に問われたので
私も上手く誤魔化せなくてって言う感じです、、😅
もうたぶん厳しいと思います、、
まだ拙いですが、子どもが文章を話すようになってから
嘘を吐かせるのもなぁと思ったりもします🥲- 12月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お母さんも悪いですが、目上の人を煽りに煽る旦那さん…。
喧嘩腰で幼稚ですね。
子供に会わせたくないのも、単にお母さんに嫌がらせがしたいだけだと思います。
だって、お子さんは関係ないじゃないですか。
お子さんに危害が及ぶとかで会わせないならわかりますが、自分が気に入らないから会わせないっていうのは嫌がらせでしかありません😅
大人の喧嘩に子供は関係ない、とハッキリ拒否して会わせてもいいんじゃないでしょうか…😰
それに、aohnさんは悪くないと思いますよ。実母に愚痴を言うなんて普通のことですし、1番吐き出しやすい相手ですから…。
-
aohn
そうなんです。
子どもに何かされたとかであれば私も問答無用で会わせませんが、そういうこともないので
結局、実母も旦那も私の事と子供の事は考えてないのかなって思っちゃいます。
ありがとうございます😭- 12月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こじれにこじれてますね💦
最初に夫婦喧嘩に入ったお母さんが根本的にはよくないなと感じますが、正直aohnさん自身がおっしゃるとおり、登場人物の大人は全員、直情的だったりその場しのぎの対応が多く子供っぽい印象ですね💦
身内に相談したら「旦那が(も)悪い」となるに決まってるし、義実家側に相談したら「おかあさんが(も)悪い」となると思いますので、この件はこれ以上身内の第三者に相談しないほうがいい気がします。もっともっとこじれそうです。
ときどきママリで義母のことが嫌で子供を会わせたくないという感じの相談あると思うので、そういうのも参考にしてもいいと思います。
恐らく最初から月1で会わせたいとか言うのは得策じゃない気がしますね。
冠婚葬祭は大人の対応という話になったなら、盆と正月の帰省は冠婚葬祭に近い慣習なので(旦那さんは来なくてもいいけど)子供と行かせてほしい。子供にとっては祖父母だから敬老の日の連休にも1度会わせたい。
とまずは年3回くらいで提案するのはどうでしょうか。遠方なら関係良好でも会うのはそのくらいの頻度になると思うので…
それとは別に、旦那さんの気持ちはよくわかったよ、元を辿れば母がよくない部分も多かったって伝えてあげるのも大事かもしれません。人は自分の気持ちが無下にされると辛くなり頑なになりやすいと思うので、旦那さんがそこまでの気持ちになってしまった心情に寄り添うことも必要なのかなと思いました。
-
aohn
拗れすぎてどうすればいいのかです、、
そうですよね、義実家は旦那のことが大好きなので言ったら余計めんどくさくなりそうなので
そこは何も伝えていません。
他の相談も見てみます!
ありがとうございます。
月1だと頻度が多いですかね。
たしかに遠方だとそうなりますよね
年3回、参考にさせていただきます。
そうですね、、
どっちの味方にもなれない
けど母が言ったのは悪いと思うとは伝えましたが
再度伝えてみます。- 12月23日
aohn
それでも俺は嫌だ
どうして俺だけが我慢しなきゃいけないんだと言われます。
会わせたいです、
子どもには良くしてくれますし
大人の事情に子どもは関係ありませんしね、、
それを伝えても伝わらないんです、、