※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

離婚時の決め事や養育費について教えてください。

離婚するにあたって
決め事をどれどれ決めておかないといけないか
無知なので
わかる方教えて頂きたいです。


ちなみに子供2人いますが
養育費2万と言われたんですが少なすぎますよね。

コメント

ねるぴ

1人に対して1万円で1ヶ月子供が育つと思っておられるんですかね??少なすぎますよね😵基準になる金額が調べれば出ると思うので増額申し出る方がいいかと思います😵
面会回数、時間、どちらかが再婚した際の養育費支払いについて...などですかね??

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます☺️

    1人に対して2万との事です。
    だとしても少ないと思うのですが
    どうなんですかね💦

    少なくない?と言ったら
    世の中払ってない人が6割
    払う気があるだけマシじゃろ等
    言われました… 最低ですよね


    面会回数は月一で会いたいといっております。
    私が再婚した際は養育費払わないと言ってます!

    なので養育費の金額のみですかね😶

    • 12月22日
pinoko

夫がバツイチですが、子供1人に4万払ってます🤲🏻
給料でいくらって表がありますよ😊
養育費 算定表で検索してみてください🤲🏻

  • ままり

    ままり

    早速検索してみました!ありがとうございます☺️
    1人につき4万と出てきました。

    2万だけでも払う気あるだけマシじゃろ
    世の中払ってない人が6割もおるんで
    て言ってきました。

    これでもし増額無理と言われたら
    裁判起こすしかないんですかね

    • 12月22日
はじめてのママリ

決めておかなきゃいけないのは、親権、面会交流の回数、養育費、婚姻費用、財産分与
と言ったところでしょうか。

養育費の算定表があるので、それで計算してみてください。
2人で2万は少なすぎると思います。

  • ままり

    ままり

    親権は私となっており
    面会は月一で会いたいと言っており
    養育費は1人2万なので計4万
    婚姻費はまだ決めてないです。
    財産分与は旦那は
    お金遣いが荒く毎月カツカツだったので
    分けるのもすらないので…


    婚姻費は
    月に大体どのくらいもらえるんでしょうか💧

    1人2万でもすくないですよね。

    • 12月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1人2万でも少ないです。
    婚姻費用も養育費も、旦那さんの収入から算出されます。婚姻費用も算定表があるので、調べてみてください。
    婚姻費用は姉妹ママさんの生活費も含まれるので、養育費より多くもらえますよ。

    財産分与に関しては、姉妹ママさんが了承すればそれまでですが、気になるなら弁護士に無料相談してみてはどうでしょう?

    • 12月22日
  • ままり

    ままり

    ですよね。
    少ないよといったら
    払う気があるだけマシじゃろ
    など文句を言ってきてます。

    婚姻費用算定表してみましたが
    月々約114,000でした。
    家賃、光熱費含んだ額なんですかね?

    財産分与はほんとにないので
    相談しなくても大丈夫です。💦

    婚姻費や養育費などは
    無料弁護士の方にお話できるんでしょうか?

    • 12月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那さんの収入からと言いましたが、姉妹ママさんが働いてるならまた金額変わります。すみません。
    婚姻費用は、別居してから離婚までの生活費のようなものですから、家賃や光熱費込みですね。

    無料弁護士にお話しできます。
    仮に調停離婚になっても、調停委員が算定表通りの金額を提示するので、旦那さんの言い分は通らないと思います。

    • 12月23日
  • ままり

    ままり

    私が最近働き出して研修期間なのもあり少ないのですが
    金額入れるところがあり入れて計算しました☺️

    込みなんですね。わかりました🙇‍♀️
    私の収入が安定する半年ほど離婚前提の別居するので
    その間振り込みしてくれるよう伝えます。

    なるほど…
    もし金額に文句言ってきて
    無理だったら調停した方がいいですね💧

    • 12月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみにですが引っ越し費用ももらえますが、これは義務がないので姉妹ママさんの交渉次第になります。
    旦那さんの場合あまり期待できないでしょうか...

    どうしても話し合いがまとまらなければ調停した方がいいと思います。もらえる額はしっかりもらいましょう。
    ですが、調停は地域や時期によって時間がかかると思うので、協議離婚で決められるといいですね。

    • 12月23日