※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
riri
家族・旦那

14w5dです!愚痴になっちゃうのですが、最近やたらと旦那にイライラして…

14w5dです!!!
愚痴になっちゃうのですが、
最近やたらと旦那にイライラしてしまいます。
最近飲み会が多いし飲み会の時は電話に出ないし、なんかあった時どうすんの?って話しても困るって言うだけ。近くに友人も家族もいなく頼れる人は旦那しかいません。
明日結婚式の二次会とか急に言うし。すっごくイライラしてしまいます!勢いで離婚!って言ってしまいそうでこわいです!赤ちゃんにこのイライラ伝わっちゃうかな?

コメント

ShSn

どっちの気持ちも理解できます😖
私だったら二次会までは行かせますが
それ以上は...。
飲み会も会社関係、友人関係で
私の中では変わってきます😭
友人関係の飲み会なら
電話でないと怒ります!

  • riri

    riri

    お返事ありがとうございます!!
    会社関係でもあり友人関係でもありって感じですね!
    仕事連絡は頻繁に残業とか出勤になったとかは教えてくれるのですが、遊びの話は全然教えてくれません😓

    • 10月21日
ばなな

お気持ちとてもわかります。私も長女を妊娠中の時、主人はまだ危機感もなくて仕事終わりに飲みやパチンコなど自分のためだけの時間を有意義に過ごしている毎日でした。私も主人のところへ越してきたので近くに誰もいなくて1人で毎日毎日心細くて泣いたりもしました😢けれど、産まれたら主人も変わってくれると信じて妊娠中はあまり何も言わず、なにかあればもちろん連絡はするけど自分でなんとかできるようにしようと赤ちゃんのために強い気持ちを保っていました。それが精神的にきつかったんですけどね😞けど、私があまり言わないのをいい事に女の子と遊んでたり出産後も直帰なんてしなくてまだ仕事終わりにフラフラしてさすがに限界だったので思いをすべて伝えました。それ以降は変わってくれて今では仕事終わればすぐ帰宅してきます。きっと男性は妊婦さんの気持ちや、どれだけ大変なのかを実感することができなくてわざとじゃなくても軽い気持ちで身構えているのかもしれません。 具体的に1人は寂しいとか、1人じゃ不安だとかはっきり伝えることでやっと気づいてくれるかも知れません。あまりイライラしても疲れちゃいますし、早めに旦那さんに伝えるといいですよ☺️長くなってしまってすいません。

  • riri

    riri

    お返事ありがとうございます!
    ばななさんのコメント見て涙が出てきちゃいました(´・・`)辛かったですね…
    旦那さま変わってくれて良かった😭
    旦那には同じような事で何度も言ってるのですが治る気配がまったくしません。仕事柄文句言われてるのは慣れてるって自分で言ってるので、これもただの文句に取られてしまっているかもしれませんね😞

    • 10月21日
S*mama*

妊娠中ってパパはなかなか親になる自覚もないし、何かあったら…なんて考えてくれる人居ませんよね…
でも、私はもう耐えられなくて、このままずっと独身気分なら離婚!って言いました( ´ ▽ ` )ノ
普段、何でも好き勝手やらせてきたので、自分を責めたこともあります!
今では鬼嫁で、予定は毎月カレンダーに書かせたり、あたしの用事に付き合って貰ってます! 妊娠中はホルモンのバランスのせいでイライラしやすいですよ(^o^)
でも、元気でニコニコ、どこに行っても愛嬌がいいね♡ って言われる息子が生まれました( ´ ▽ ` )ノ
あまり、心配せず、イライラは溜めずに言っちゃいましょ(*^_^*)

  • riri

    riri

    お返事ありがとうございます!
    やっぱり男性は自覚があまりないのですね…
    イライラしてる自分も嫌だなって思う時もあります😓
    素敵な息子さんが生まれて良かったです(*´∀`)
    わたしも早く赤ちゃんに会いたいな!

    • 10月21日
ショーコラ

うちは好きに行ってもらってましたよ(o^^o)

そもそも居ても何かする訳でもなく、私の用事が増えるだけだし、私が休めないし、たとえ何かあってもオロオロして役に立たないと思うので(笑)
臨月に入っても制限しないからか、逆に主人が心配になってましたが「何かあったらタクシーでも救急車でも呼ぶからいいよー」って言ったら「俺の存在価値…」って拗ねてました(笑)

  • riri

    riri

    お返事ありがとうございます!
    私もそんな広い器がほしい…😂
    拗ねる旦那さまも可愛いですね笑

    • 10月21日
ko.sa

わたしも妊娠中まったく同じ気持ちでした(´;ω;`)
臨月になってもお酒を控えてくれなくて、いつもイライラしてました!赤ちゃんにも申し訳なくて、負の連鎖って感じでした😭😭
男の人って、目の前に形として赤ちゃんが誕生しないと実感が湧かないんだと思いますよ!うちの旦那も娘が生まれて2か月たって、まだお酒を飲みますが、外飲みから家飲みに変わりました( ^ω^ )いつも朝まで飲んでいたのも、12時は過ぎないようになり、電話をくれなかったのが、電話もくれるようになりました!もともと子どもは嫌い!と言っていたのに『俺は娘のために仕事を頑張っているんだ~!!』なんて言ってます(笑)そーなってくると、あんなに早く帰ってきて!と思っていたのに、今度はわたしの方『なんでこんなに早く帰ってきたの?飲みに行ってくれば?』と言うようになりました(笑)妊娠中はブルーになりやすいので、しょうがないと思いますよ!!あまり無理せず、体調に気をつけてくださいね!赤ちゃんは元気に育っていると思います( ^ω^ )

  • riri

    riri

    返信ありがとうございます!
    娘さんのために頑張ってる旦那さま素敵ですね!
    やっぱり男性は実感がわかないものなのですね!
    妊娠中はイライラしたり悲しくなったり疲れちゃいます😓
    赤ちゃんのために乗り越えていこうと思います!!!!

    • 10月21日
ママリ

うちもですよ!
遊びに行ってる時は電話でないし、単身赴任のようなもので土日しかいないのに帰る金曜の夜には飲み会入れてくるし、、
でも、単身赴任?のようなものが終わっても24時間勤務なので基本は電話に出られませんから、家にいる時は頼れる時、それ以外は頼れない!と思ってます😖
災害時は真っ先に行かなければならなくなるし、、(こう言ってしまうと職種絞られますが、、)
なので1人でいる時に何かあったらどうするか、災害が起きたらどうするか、など考えてます!

あんまり気にせず過ごすしかないですね(^^)✨
私はお腹に赤ちゃんいるから1人ぼっちじゃないって思ってすごしてます!

いなむ

恐ろしいくらい一緒です😭😭
私が飲めなくなった分、飲み会の頻度が一気に増えました。
飲んだら楽しくなって連絡も取れない・終電逃して帰ってこないなんてのもしょっちゅうですし。
もう本当にむかつきすぎて、怒鳴り散らしたいくらいでした!

でもグッとこらえて、今妊娠中ということはどれだけ重要な状態か・なぜ連絡を取れるようにしておきたいか・私が普段と違う体調、精神状態であること……などを冷静に伝えられるようメモに書き、怒るというよりはプレゼン(笑)をしました。

一応反省はしてくれて、前よりも申し訳なさそうに飲み会に行くようになりました。(頻度は減ってないですけど😑)
まぁ、思いやりの気持ちを持ってくれればまだいいかな…と、今は怒りが収まっているところです。

産まれるまで父親の自覚はちゃんと出ないだろうなと諦めて、ちょっとでも良くなったらプラス思考に考えることにしてます!

ほんとにイライラしますが、父親って生き物を育てる気持ちで一緒に頑張りましょー!(>_<)

みかぽ

妊娠したら普通よりメンタル不安定になるしその状況は本当しんどいと思うし不安になりますよね(T ^ T)こっちはお酒も飲めないし我慢ばっかりしてるのにね〜
思いやりがかけてますよね。
うちの旦那さんは飲みが多くて風邪ひいたりして自業自得だわ!って反省させたら最近全然飲み行かなくなりました。笑
なるべく赤ちゃんに影響ないストレスない生活送りたいですよね。