※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
グレープ
ココロ・悩み

最近暗いニュースが続いていて、健康や仕事、子育てなどで悩みが増え、気分が落ち込んでいます。他の人も同じような不安や悩みを抱えているのか気になります。どうやって気持ちを保っていますか?

暗い質問ですいません!!

なんか、世の中暗いニュースしかなくて、自分自身も30代半ばを過ぎて今まで元気が取り柄だったのに色々健康面の不安も出てきたり、仕事に子育てに忙しく悩みも多く、気分が落ち込みます。
元々は根明なので、数年前までは悩みと言ったらシミが増えた〜太った〜お金欲しい〜とか程度のものだったのですが(今も思ってますが🤣)
年々笑い飛ばせないような悩みも増えてきて🥲
鬱とか不安症とか病気とか自分とは無縁だと思ってたし、実際無縁の生活を送ってきたけど、ここ数年、自分自身の体も少し不安があったり世の中も毎日毎日コロナコロナ…
有名人の死、子供や老人への虐待、殺人、地震、、
暗くて不安や悲しくになるようなことばかりで、
携帯を見たら見たくなくても暗いニュースばかり目について。。。
明るいテレビ見ても芸能人もみんなカラ元気なんだろなーなんて思って純粋に楽しめなかったり。

皆さん、私みたいに不安だったりしんどくてネガティブな思考になることはどれくらいありますか?
どうやって気持ち保ってますか?😓





コメント

はじめてのママリ🔰

30半ば近くなると健康のことは本当に気がかりですよね💦夫婦で気がかりな点があるので人間ドックの時期は戦々恐々、数値に一喜一憂も毎年です😑
周りを見てても年齢的に健康が気になりだす時期なのかなと思ってます。私も30すぎまでは全く健康に不安がなかったです😥健康の不安は具体的な対処ができるものはするようにしてます。運動や食事で改善できることは何でも摂り入れるようにしてます。改善しようのないこともあったりするので難しいですけどね💦
ニュースは暗いものばかりセンセーショナルに取り上げられやすいので、あまり真剣には見ないようにしてます。ネットニュースとかで流し読みしたり出先でテレビついてたら何となく見る程度で…
仕事や子育ての悩みもたくさんありますが、私の場合は特に一つすごく大きな悩みがあるので「それに比べればあれもこれも些細な悩みだな」とか思うようにはしてます🙂💦この考え方ができるようになってからは、大きな悩みはしんどいけど、他のことはかなり受け流せるようになりました。

  • グレープ

    グレープ

    人間ドックわかります。当日より、当日までの一か月と結果の封開ける時が1番ナイーブです🥲私は引っかかる項目が全て自覚症状がなかったこともあり、痛くも痒くもないのに調べたら他も病気あるんじゃないか?って人間ドックをし始めてから心気症ぽくなってしまって。先週も歯医者で虫歯になったこともないし見た目もなんともない箇所の歯茎が大きめに空洞になってるから病的なことも含めて来週CT撮るって言われて不安マックスです😂違う歯の治療で通ってるのにまた自覚症状ないところがそんなことになってるのって思って。
    食事私も気をつけてます!
    なるほど、悩みに優劣付けるのはなかなか難しいけどそういう思考ができたら少し楽ですよね✨子供のこと、自分のこと、親のこと、お金、、ほんと心配がつきないですね😂
    不安なことも多いですが、まぁ大丈夫でしょ!って少しでも明るく過ごせるマインドを身につけていきたいです。
    ありがとうございます😌😉🌈

    • 12月23日