![おうたむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
耳管開放症、起立性低血圧(起立性調節障害かも?)があり、めまいや脳貧血…
耳管開放症、起立性低血圧(起立性調節障害かも?)があり、めまいや脳貧血がひどいので耳鼻科で診てもらってます💦耳管開放症も血圧のほうも元を辿れば自律神経のほうだから、自律神経を治さないといけないとのことでした。
夕食後や入浴後に脳貧血になることが多いです💦
起立性低血圧だと立ち上がった時や午前中に症状がでるみたいですが、私の場合は座ってたり横になった状態でも血の気が引いて気持ち悪くなってしまいます💦急いで横になってもあまり回復せず、アリナミンやめまいの薬(アデホス)を飲むと回復します。そして午前中ではなく、夕方~夜に症状がでることが多いです🤔
それでも起立性の症状ですかね🤔
そのほかにも、
・足がだるくて眠れない
・1度脳貧血が起きると数日間ドキドキして眠れない
・昼寝しないと夜まで持たない
って感じです😰
今のままだと日常生活が送れなくて困ってます😭
なにか少しでも症状がよくなる方法があったら教えてください😫
- おうたむ(6歳)
![リコリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リコリス
漢方薬はもう試されていますか?
参考になるかすら怪しいのですが、私は気圧変動で頭痛が出るのですが、まれにめまいが出るタイプです。
色々あって今現在メンタルクリニックのお世話になっているのですが、そこで先生に体調不良の相談をし頭痛改善のため漢方薬を処方して貰ったところ、かなり症状が緩和され朝もすっきりと起きられるようになりました。
苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)と言う漢方薬です。
耳鼻科を受診されてるとのことなので漢方薬を服用できるかどうかは先生との相談になると思いますが……💦
少しでも症状が良くなることを願っております。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その後いかがですか?😭
-
おうたむ
結局耳管開放症を治療しても体調不良は良くならなかったので治療するのやめて放置してます!
私の場合は漢方治療をしてだいぶ改善しました💡
時間薬だったのかもしれませんが
ちゃんと漢方専門医のいる病院に行ってみてもらって合った漢方を処方してもらいました。今も漢方飲んでます。
体調が悪い時もありますが自分で調整しながら自分の体調と付き合っていくしかないと思ってます😢- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとう
ございます✨
漢方治療で改善してきたのですね!
私もめまいというか首動かすとたびクラクラが止まらずです😥
聴力も下がっててメニエールかもと診断されました😭
でも2ヶ月のの気持ち悪さが続いてて困ってるとこです🙇♀️- 4月25日
コメント