※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
syocoro
お仕事

医療事務として10年働く中で、同僚の基本給が自分より高いことにショックを受けています。経営者に訴えるべきか悩んでおり、話し方のアドバイスを求めています。

仕事のお給料のことで相談に乗って下さい。

開業医で事務員として働いています。
勤務年数は約10年になります。

昨年私が育休中に事務員が1人退職し、新しい方が入社しました。彼女は私よりも年上で、医療事務としては未経験者。
復帰後、たわいもない会話の中で私よりも基本給が数万円多いことを知りました。
年は上でも未経験の彼女より先輩で、仕事も教える立場にあるのにまさかとショックでした。
これって仕方のないことですか?

職業や勤め先によって給料計算はさまざまなことは承知の上ですが、一般的な意見を聞きたいです。
このことを経営者(医者)に訴えるか悩んでいます。(給料の訴えはお互いになかなか気分のいいものではないと思うので…)
決して悪い経営者ではないので、どのように話せば気分を害さず、かつ私の気持ちを訴えれるかアドバイスもお願いできたらと思います。

コメント

deleted user

給与体系がどうなってるかで違うと思います。
例えば、子ども手当がつく会社では子供の年齢や人数によって手当額が違うので、入社した時点で先輩より高い給料のこともあります。
あとは、遠くから来ていれば交通費が高かったり…

訴えると言うより、質問みたいな感じで聞いてみてはいかがですか?

deleted user

主さんの経歴、ご年齢、
新しい方の経歴、ご年齢、
そして求人内容がわからないのでなんとも言えないのですが、医療事務としては未経験でも他の部分で即戦力になると判断されて加算されたのかもしれません。
また、職種がガラリと変わらない限りは給料は前職と同じかそれよりも少し上乗せされると思いますので、そもそもその方の前職のお給料が主さんよりも多くもらっていたのかなと思います。

いずれにしても基本的に社員同士で給料の話はしないものですし、言ったからといって主さんのお給料が変わる保証はできないのと、むしろ気まずくなる可能性があります。。