
パート先での状況がつらい。妊活中で病院通いも増えている。辞めるべきか悩んでいる。
パートを辞めようと考えてるのですが...11月から近くのスーパーの早朝品出しをしています。子なしですが朝4時に起きてお弁当を作り仕事に行きます。面接では土日は月に合計3回出勤可能といい実際働いたら土日6回も出てます。そもそも教える立場の人が初日から他の人に教えといてって感じで教えてくれません。習っていないことなのにできるでしょ?という感じです。正社員を辞めて妊活のためにパートをしたのに沢山仕事を入れられて病院にも行けません。面接時に妊活していると言ってあります。そして足が痛くて病院に行くと急に負荷がある仕事をしたからと言われました。それから週1で病院に行き薬を貰ってます。貴重な休みを妊活じゃなく足のための病院、そして言ったはずの日数守られていない、分からない所を聞いても面倒臭そうにするチーフ。朝挨拶しても無視するし質問しても冷たく教えてくれない人...毎朝仕事行く時間になると○にたくなります。子なしの癖に甘いとかそれが普通などはやめてほしいです...。辞めるにしてもなんと言って辞めるべきでしょうか...1月のシフトは最近出ました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

みくろ
それは嫌ですね。
実際の日数の倍って事ですもんね…。それにそんなに沢山入れられてるのにパート先の人もいじわるとかツライです…私には向いてなさそうなので辞めますでいいと思います。まだ試用期間中ですよね?

退会ユーザー
私もつい最近 バイトを辞めました。同じように、面接時の条件と実際働いた労働時間が違う、他にも理不尽なことが多くて 私も精神的に参ってしまって… そのことを全部ぶっちゃけて言いました。もう辞めるから何思われようが良いやと思って。一応長く働くということで雇ってもらったので何か言われると思ったのですが、担当の人が そんな苦労があったんですね 今までお疲れ様でした とわかってくれた感じでした。素直に言うのが良いのではないでしょうか。それか、蟠りを残したくないなら 体調が悪いとか 足を痛めたとか を理由にするのが無難ですかね。精神的にきついのは 妊活にも良くないですよ。私も仕事忙しかったりストレスがあった時は ずっと妊娠できずにいて 仕事辞めた途端 すぐにできました。ストレスってすごい妊活には関係すると思います。
-
はじめてのママリ🔰
少しでも妊活にかかる費用を稼ごうと思って働いたのですが...夜は早く寝ちゃうし朝は起きたくなくて全然妊活できてないです...。辞める時なかなかチーフに会えなくて面接してくれた副店長な言おうかなと思ってます。店長に会ったことなくて...
- 12月22日

ママリ
辞めていいと思います。
辞める理由は、今言っている通り面接時と違うということでいいと思います。
ストレスは妊活に大敵です!
代わりなんていくらでもいます!
きっと、前働いていた方もこんな感じだから辞めていったのではないでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
もともとは違う部署で働くつもりだったんですが人手不足でって事で品出しを...夜早くに寝ちゃって妊活が出来ないっていう理由もいいかもしれないですね...
- 12月22日

はじめてのママリ🔰
面接時と条件違うので辞めます!でいいと思います!
辛いのにわざわざ行く必要もないと思いますし、向こうの考えとしても辞めたい方に仕事教えてまた新人が入って1から教えるのー?って思うかと、、、辞めたいとはっきり言うのがお互いのためだと思います!
それで改善してくれるならいいですし、改善してくれないならわざわざ我慢する必要はないですよ!
早く辞めてすっきりしてください!
-
はじめてのママリ🔰
1からチーフに教えてもらった覚えもないし1ヶ月だとまだまだ後悔しないから辞めてもいいですよね...?
- 12月22日

はじめてのママリ🔰
上の方と同じく向いてないという理由だったり、体調もあまり良くないので主人と相談した結果…とかで良いのではないでしょうか?
近くのスーパーということですし、あまり変な理由つけて辞めてももし職場の人と会ってしまったときが気まずそうです💦
それにそのような労働状況だと今後続けたとしても、妊娠した際に配慮してもらえなさそうな気がします😢
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、もし妊娠できても休めるか不安になってきました...旦那を理由に辞めさせてもらいます。
- 12月22日
はじめてのママリ🔰
まだ試用期間です。元々は違う部署で働くつもりが人手不足で品出しをしてます。その時点で怪しいと思うべきでした...