※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーちゃん
産婦人科・小児科

次男が熱と痰らみの症状で抗生物質を出されたが、溶連菌の検査なしでの処方に疑問がある。検査なしでの必要性はあるかどうか不安。

検査せずに抗生物質が必要なのか判断できますか?

1歳七ヶ月の次男です。3日前の午後から37度代の熱と痰がらみの咳があり、2日目に病院で風邪かなと痰切りのお薬もらってたのですが夜になると39度の熱が2日(日中は37度代)ほど続いたのでさっきまた病院に行きました。喉が少し赤いのと鼻の奥が黄色い鼻水ということで細菌を疑い、抗生物質出されました。溶連菌の検査も何もなく抗生物質出すことあるんでしょうか?あまり闇雲に抗生物質を出されることに抵抗があるので少し気になりました。

コメント

はじめてのママリ🔰

大丈夫です!合っていますよ。

耳鼻咽喉科の先生だと、鼻水に色がついてます。と伝えるとカメラで診てもらっていつも抗生剤出してくれます。
すぐ完治します。

小児科さんだと鼻水に色がついてても抗生剤あんまり出してくれなくて悪化したり2、3週間鼻水治りません🥲

  • うーちゃん

    うーちゃん

    すみません、下に返信してしまいました💦

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中耳炎なりやすい子とか、毎回咽頭炎なるので抗生剤は出されます😅
    抗生剤だされた時は、なぜ処方したのか尋ねるしかないですよね🥲

    • 12月22日
  • うーちゃん

    うーちゃん

    毎回尋ねて納得できてからの服用の方が安心ですよね!もう少しちゃんと聞けば良かったです。ありがとうございます🙏

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

先生の方針でただの鼻水出てるだけですぐ抗生物質出てくるとこと出さないとこにわかれますよね。
溶連菌の検査するとこと、他にも細菌性はあるから血液検査するとウィルス性か細菌性かわかるらしくて血液検査された病院があってびっくりしたことがありましたが。
症状ひどいと細菌性も考慮して飲んどいてね的な感じで出てくる時はあって私もひどくて医者がそういうなら飲ますかと飲ます時もあります。
ただ鼻水たれてるだけで毎回抗生物質出してくる耳鼻科は行くやめたりしてます、同じ症状で違う耳鼻科じゃ抗生物質でなかったりするし小児科の指示もあおいで鼻水サラサラにする薬と鼻水吸引器だけで何回も治してきてるので。
ただのウィルス性の風邪から二次感染で細菌に感染することもあるらしいので。
うちの上の子はさんざん40度熱出してきましたがただの風邪だと熱は3日で下がる感じで四日目入るとなんかあるって感じで。
肺炎になりかけて入院した時とかは抗生物質で治ったこともあるので、今回高熱が連日続くとか喉が咽頭炎ぽいとかならとりあえず今回は飲ませてみてもいいのかなと個人的に思います。

  • うーちゃん

    うーちゃん

    お返事遅くなりすみません💦
    コメントを読んで、飲ませることにしたところ、2日目の今日、熱が下がりました!抗生物質が効いたようです。アドバイスありがとうございました✨

    • 12月23日
うーちゃん

ありがとうございます🙏合ってるんですね!検査してないのでただの風邪かもしれないのに抗生物質出されたことに不信感感じてました!