※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Hikaru
妊活

体温から排卵していない可能性があり、移植の治療ができないか悩んでいます。排卵が確認できない場合、移植は2月に延期されるでしょうか。

11月に採卵をして、1月に凍結胚を移植するものです。
1月の生理が始まってからホルモンなどを服用して
移植するみたいなのですが、
今月、体温を見る限り排卵していない感じなのです。
10月に黄体化未破裂卵胞と診断され、その時と
同じような感じのグラフになってます。
前回は採卵予定していたのでピルを飲んで
残ったものをなくす?治療をしました。
もし、今月排卵しておらず黄体化未破裂卵胞だった場合、1月の生理から移植の為の治療はできないのでしょうか。
2月に延期になってしまいますか?
もしお分かりになる方いらっしゃいましたら
教えて頂けると幸いです。

コメント

りんご

病院によるかもしれませんが
二回ホルモン補充での移植しましたが
排卵は関係なかったと思います!
なのでホルモン補充だとある程度
移植する日選べたりするんだよ〜と
看護師さんに言われた記憶あります!

  • Hikaru

    Hikaru

    そうなんですね!
    初めてなのでわからないことばかりで。。
    排卵関係ないのであれば
    安心しました☺️✨
    ありがとうございます☘️

    • 12月22日